気になるタグ #介護報酬改定
[介護] 訪問介護の特定事業所加算の見直しを提案 社保審・分科会に厚労省
社会保障審議会介護給付費分科会(第189回 10/22)《厚生労働省》
厚生労働省は22日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、訪問介護の「特定事業所加算」の見直しを提案した(p17参照)。同加算は、サービス費用の利用上限となる「区分支給限度基準額」の対象で、これを超過すること... ・・・もっと見る
「介護給付費分科会」での議論から2021年介護報酬改定の行方を考察する(1)
5つの分野横断的テーマ
●「事業継続計画(BCP)」策定推進と「介護の質」のアウトカム評価厚生労働省 社会保障審議会 介護給付費分科会(以下、同分科会に略)では4・5月は新型コロナの影響で会議が開催されなかったが、6月末からWeb会議... ・・・もっと見る
[介護] 退院・退所時のカンファレンスに福祉用具専門相談員の参画を
社会保障審議会介護給付費分科会(第188回 10/15)《厚生労働省》ほか
社会保障審議会・介護給付費分科会は15日、退院・退所時のカンファレンスへ福祉用具専門相談員の参画を促すための方策について検討した。厚生労働省は、2021年度介護報酬改定で居宅介護支援の「退院・退所加算」や施... ・・・もっと見る
[介護] デイケアの社会参加支援加算の抜本的見直しで議論 社保審・分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第188回 10/15)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会の通所リハビリテーション(デイケア)の報酬や基準を巡る15日の議論では「社会参加支援加算」について、抜本的な見直しを求める意見が集中した。ほかのサービスへの移行を評価する... ・・・もっと見る
[介護] 夜間対応型訪問介護の人員配置要件や基本報酬で議論 社保審分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第187回 10/9)《厚生労働省》
厚生労働省は9日の社会保障審議会・介護給付費分科会で、「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」「夜間対応型訪問介護」の人員配置要件について、同じ地域密着型サービスである「小規模多機能型居宅介護」に合わせ、... ・・・もっと見る
[介護] 介護付きホームの看護体制・機能訓練強化で議論 社保審・分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第187回 10/9)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は9日、特定施設入居者生活介護(介護付きホーム)の報酬・基準についても検討した。幅広いニーズを持つ入居者の受け皿としての機能強化を図るため、現状では認められていない介護... ・・・もっと見る
[介護] GHのユニット数の弾力化やサテライト創設を検討 社保審・分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第187回 10/9)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は9日、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)の2021年度介護報酬改定における報酬・基準の方向性について検討した。経営面での安定性の向上や、人材の有効活用を目的として... ・・・もっと見る
[介護] 介護給付費等サービスコード、20年間で2万件超増加 厚労省
社会保障審議会介護給付費分科会(第186回 9/30)《厚生労働省》
厚生労働省は9月30日の社会保障審議会・介護給付費分科会で、2000年の介護保険制度の創設当初には1,745だったサービスコード数が、現行は2万4,905あることを明らかにした(p137参照)。このうち、算定実績がない加算が... ・・・もっと見る
[介護] VISITやCHASEの活用推進などで議論 社保審・介護給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第185回 9/14)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は14日、サービス横断的なテーマとして2021年度介護報酬改定における自立支援・重度化防止の推進について検討した。論点の一つとなったのが、VISIT(通所・訪問リハビリテーション... ・・・もっと見る
[介護] 地域包括ケアの推進で第2ラウンドの議論開始 社保審・分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第184回 9/4)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は4日、2021年度介護報酬改定に向け、地域包括ケアシステムの推進について第2ラウンドの議論を開始した(p102参照)。 厚生労働省はこの日、改定に向けた横断的なテーマの一つで... ・・・もっと見る