厚生政策情報

[診療報酬] 後発医薬品使用体制加算の品目除外措置、9月末まで延長 厚労省 (2025-03-17)
後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて(3/7付 事務連絡)《厚生労働省》
MedicalBiz+ 新着コンテンツ
ニュース
【NEW】かかりつけ医機能報告制度創設で省令等を改正 厚労省(2025-04-04)
厚生労働省は3月31日、かかりつけ医機能報告制度等に関連した医療法施行規則(厚生労働省令)の改正や告示を行った。かかりつけ医機能報告の報告項目である一次診療対応が可能な疾患の対象は、
厚生政策情報
[診療報酬] 26年度診療報酬改定、要望書「第1報」を提出へ 日病協(2025-04-04)
日本病院団体協議会(日病協)は、2026年度の診療報酬改定に関する要望書(第1報)を厚生労働省に提出する。入院時食事療養費の引き上げなどの物価対策や、医療DXの推進などに関する要望を盛り
厚生政策情報
[医療提供体制] 共用試験の公的化で経費増大、財政支援を強く要望 AJMC(2025-04-04)
全国医学部長病院長会議(AJMC)は3月27日、医学部生が臨床実習前に受ける共用試験が公的化されたことで各大学の費用負担が増え、共用試験の継続が困難になる恐れがあるとし、財政支援を強く求
厚生政策情報
[医療提供体制] マイナカードを医療助成制度の受給者証に 東京都(2025-04-04)
東京都は3月31日、マイナンバーカードを公費負担医療助成制度の受給者証として利用できるシステムの運用を開始する。デジタル庁が開発した、医療費助成などにおけるマイナカード活用推進のため
ニュース
【NEWS】老健の約4割がリハ・訓練、栄養、口腔の一体的取り組みを実施(2025-04-03)
厚生労働省が3月31日に公表した2024年度介護報酬改定の効果検証に関する調査で、介護老人保健施設と介護医療院ではおよそ4割の施設がリハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の一体的取り
厚生政策情報
[医療提供体制] 全都道府県74の推進区域出そろう、兵庫県「東播磨」を追加(2025-04-03)
厚生労働省は、2025年を想定した地域医療構想の実現を促す「推進区域」として、兵庫県の「東播磨構想区域」を新たに設定した。これで、全都道府県から計74の推進区域が出そろった。また、地域医
MedicalBiz+ 人気のサービス
2025-04-01 ツインズ・ファルネットの原本マスタ、同種同効品検索ツールを更新しました
2025-03-26 回収情報を更新しました
2025-03-25 併売薬品写真集を更新しました
2025-03-24 お休みカレンダーを更新しました
2025-03-21 回収情報を更新しました
2025-03-14 ツインズ・ファルネットの原本マスタ、同種同効品検索ツールを更新しました
2025-02-18 回収情報を更新しました