富田薬品の「MedicalBiz+」

厚生政策情報

医業経営情報 最新情報

[医療提供体制] リフィル処方箋、KPIを早急に設定・公表へ 厚労省 (2025-06-20)

 デジタル行財政改革 取りまとめ2025(6/13)《内閣官房》

富田薬品のおすすめ商材富田薬品のおすすめ商材

MedicalBiz+ 新着コンテンツ

ニュース

【NEWS】電子処方箋、2030年までの全医療機関導入へ目標転換(2025-07-09)

厚生労働省は7月1日に開催された「医療DX令和ビジョン2030」推進チームにおいて、電子処方箋の新たな普及目標を提示した。当初は「2025年3月まで」としていた導入目標を事実上見直し、今後は医

厚生政策情報

[医療改革] 電子処方箋、「2030年までに導入」新たな目標を設定 厚労省(2025-07-09)

厚生労働省は1日、これまで紙で発行していた処方箋の情報を電子化する電子処方箋について、患者の傷病名などを共有できる「電子カルテ情報共有サービス」と共に、おおむね全ての医療機関に2030

厚生政策情報

[医療提供体制] マイナ救急の実証事業、10月から全消防本部で開始(2025-07-09)

総務省消防庁は、マイナ保険証を活用した救急業務(マイナ救急)の実証事業を10月から全720消防本部で開始すると発表した。マイナ救急では、救急隊員が傷病者のマイナ保険証を専用端末で読み取

厚生政策情報

[医療提供体制] 電子処方箋の用法マスタを改訂 11月から利用開始(2025-07-09)

厚生労働省は、電子処方箋の用法コードを定める用法マスタを改訂したとして、関係団体に周知する事務連絡を1日付で出した。7-10月末を新たな用法マスタへの切り替え周知期間とし、新マスタの利

ニュース

【NEWS】病床数適正化支援で第2次内示 厚労省、残余財源で追加支援(2025-07-08)

厚生労働省は6月27日、2025年度医療施設等経営強化緊急支援事業(病床数適正化支援事業)について、4月の第1次内示に続く第2次内示を事務連絡で公表した。これは、医療需要の急激な変化を受けて

今月のキーポイント

医業経営情報 最新情報

厚生政策情報

[診療報酬] 急性期機能「一般的」「拠点的」ごとに課題示す 中医協分科会(2025-07-08)

中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は3日、急性期入院医療を議論し、厚生労働省は「一般的な急性期機能」と「拠点的な急性期機能」に分けて課題を示した(資料P9参

MedicalBiz+ 人気のサービス

おくすり情報

WEBあじさい

WEBあじさい

(2023-03-10)

富田薬品が様々なテーマに沿って編集する情報誌を掲載

おくすり情報

併売薬品写真集

併売薬品写真集

(2025-03-25)

併売薬品を50音順の写真入りで分かりやすく掲載しています。

おくすり情報

包装変更

包装変更

(2025-07-01)

検索機能を付与していますので、欲しい情報がすぐ閲覧できます。

おくすり情報

薬効別比較表

薬効別比較表

(2022-07-04)

薬剤の薬効比較を掲載

おくすり情報

新薬情報(部会審議品目)

新薬情報(部会審議品目)

(2025-04-24)

部会審議品目の新薬情報のみを掲載

おくすり情報

販売中止・製造中止

販売中止・製造中止

(2025-07-01)

検索機能を付与していますので、欲しい情報がすぐ閲覧できます。

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る