気になるタグ #医薬品・医療機器
【NEWS】24年度11月の調剤医療費、前年度比2.2%増の6,901億円
厚労省 最近の調剤医療費の動向
厚生労働省がこのほど公表した「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向2024年度11月号」によると、24年度11月の調剤医療費は6,901億円、対前年度同期比では2.2%の増加となった。内訳は、技術料が1,961億円(対前年... ・・・もっと見る
[医療改革] 調剤の外部委託「医療機関も把握できる仕組みを」 厚科審部会
厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和7年度第1回 6/4)《厚生労働省》
厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会が4日に開催され、医薬品医療機器等法の改正に伴い調剤業務の外部委託を薬局が実施しているか、医療機関が把握できる仕組みの検討を求める意見が出た。 5月14日に成立し... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療用医薬品の「迅速・安定供給部会」新設へ 厚労省
厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和7年度第1回 6/4)《厚生労働省》
厚生労働省は4日、医療用医薬品の迅速で安定的な供給に向けた対策などを審議する新たな部会を設置する方針を厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会に報告した(資料P2参照)。 新たに立ち上げるのは、「医療用... ・・・もっと見る
[医薬品] 創薬などへバイオバンクの試料を提供 国立がん研究センター
国立がん研究センターバイオバンクでの分譲試料提供を開始(5/19)《国立がん研究センター》
国立がん研究センターは19日、同センターのバイオバンクに保管されるがん試料であるDNAと血漿について、6月から企業などへ有料で分譲提供することを明らかにした。同月2日に説明会を開催する。創薬の促進や革新的な... ・・・もっと見る
[診療報酬] 551薬局の45%で経営悪化、プラス改定を要望 日本保険薬局協会
2026年度診療報酬改定等に関する要望書(5/16)《日本保険薬局協会》
全国の551薬局の45%で経営状況が1年前よりも悪化しているとして、日本保険薬局協会は2026年度の診療報酬改定で物価上昇や賃上げ分を含めたプラス改定を行うなど4つの重点事項を含む7項目を求める要望書を14日、厚生... ・・・もっと見る
【NEWS】制度見直しに向けた議論の進め方を了承 費用対効果評価専門部会
26年1月を目途に見直し案をとりまとめ
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は5月14日、医薬品・医療機器の費用対効果評価制度の見直しに関する議論の進め方の案を了承した。7月以降、関係業界からのヒアリングを交えながら月1回のペースで議... ・・・もっと見る
[医療改革] 医薬品の安定供給体制強化・販売規制緩和へ 改正薬機法成立
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律案(5/14)《厚生労働省》
改正医薬品医療機器等法(薬機法)などが14日、参議院本会議で可決・成立した。医薬品の安定供給体制の強化やドラッグロス・ラグ対策、コンビニなど有資格者の常駐しない店舗での一般用医薬品販売を認めるといった規... ・・・もっと見る
[診療報酬] 費用対効果評価、現場での活用策など12月に骨子案 中医協
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第69回 5/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、医薬品や医療機器に関する費用対効果評価制度の2026年度の見直しに向けて薬価制度上や診療現場での活用策などを検討し、12月に制度改革の骨子案を示すことを中央社会保険医療協議会・費用対効果評... ・・・もっと見る
【NEWS】24年度10月の調剤医療費、前年度比3.7%増の7,179億円
厚労省 最近の調剤医療費(電算処理分)の動向
厚生労働省がこのほど公表した「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向2024年度10月号」によると、24年度10月の調剤医療費は7,179億円、対前年度同期比では3.7%の増加となった。内訳は、技術料が2,001億円(対前年... ・・・もっと見る
[診療報酬] 後発医薬品の体制加算、大幅な見直しを提言 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会が23日に開いた総会で、支払側の委員は医療機関や薬局向けの後発医薬品に関する体制加算の大幅な見直しを提言した。後発医薬品の薬局での調剤や診療所での使用が9割以上のケースが多いほか、... ・・・もっと見る