気になるタグ #医療提供体制
国立更生援護機関の基本的役割や機能を検討
国立更生援護機関の今後のあり方に関する検討会(第5回 3/25)《厚労省》
厚生労働省が3月25日に開催した「国立更生援護機関の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。 国立更生援護機関は、これまで身体障害者福祉法に基づく更生施設及び児童福祉法に基づく知的障害児施設... ・・・もっと見る
専門医・家庭医の方向性を提案 国立がんセンター
医療における安心・希望をもたらす専門医・家庭医(医師後期臨床研修制度)の方向性(3/25)《国立がんセンター》
国立がんセンターの「医療における安心・希望確保のための専門医・家庭医(医師後期臨床研修制度)のあり方に関する研究班」が3月25日に公表した報告書。 この研究は、多様な診療形態、専門分野からなる医療... ・・・もっと見る
救急救命士の業務範囲などについて検討開始 厚労省
救急救命士の業務のあり方等に関する検討会(第1回 3/25)《厚労省》
厚生労働省は3月25日に「救急救命士の業務のあり方等に関する検討会」の初会合を開催した。この検討会では、病院前救護を強化し傷病者の救命率の向上等を図るため、救急救命士の業務に関する要望が提起されてい... ・・・もっと見る
「日本の医療を守る」を共通の行動原理に医師の団結を 日医
医師の団結に向けた具体的方策(3/25)《厚労省》
日本医師会は3月25日に、医師の団結に向けた具体的方策を公表した。これは、「医師の団結を目指す委員会」が日医から諮問を受けて検討した内容を答申したもの。 議論の中で、現在の医療界において解決しなけ... ・・・もっと見る
ITによる医療の構造改革、平成20年度の報告書を公表 医療評価委員会
医療評価委員会 平成20年度 報告書(3/23)《内閣府》
政府はこのほど、医療評価委員会の平成20年度報告書を公表した。この報告書は、「ITによる医療の構造改革」として掲げられた目標の実現に向け、平成20年度医療評価委員会が行った評価をとりまとめたもの。昨... ・・・もっと見る
米国の医学教育制度を紹介、医学部制度改革への提案が示される
医学教育カリキュラム検討会(第5回 3/23)《文科省》
文部科学省が3月23日に開催した、医学教育カリキュラム検討会で配布された資料。この日は、諸外国との医学教育の比較や、診療科等の医療を担う医師の養成について、関係者からヒアリングを行った。 資料には... ・・・もっと見る
社会保険病院等改革、地域の医療体制を損なわないよう配慮を
社会保険庁が3月23日に開催した、社会保険病院等に関する専門家会議で配布された資料。この日は、これまで行われた議論の報告書がとりまとめられた。 資料には、社会保険病院等の経営及び機能について(報告... ・・・もっと見る
群馬県高齢者入居施設の火災事故を受け、緊急点検等を通知 厚労省
未届の有料老人ホームの届出促進及び防火安全体制等の緊急点検について(3/23付 通知)《厚労省》
厚生労働省が3月23日付けで各都道府県民生主管部(局)長宛てに出した、未届の有料老人ホームの届出促進及び防火安全体制等の緊急点検に関する通知。これは、3月19日の夜に、群馬県渋川市の高齢者が入居する施... ・・・もっと見る
文科省、日看協らの保健師教育に関する要望に対し統合カリキュラム等の議論へ
保健師教育の充実に向けた要望(3/19)《日看協》
日本看護協会は3月19日に、文部科省が日本保健師連絡協議会から提出された、「保健師教育の充実に関する要望書」に対して、「3月内に検討会を設置した上で、統合カリキュラム等を議論し、数ヶ月のうちにまとめ... ・・・もっと見る
東京都、脳卒中など重症な疾患に対応するスーパー総合周産期センターを創設
東京都母体救命搬送システムの創設について~母体救命対応総合周産期星医療センターがスタートします~(3/19)《東京都》
東京都は3月19日に、母体救命対応の総合周産期母子医療センター(スーパー総合周産期センター)をスタートすることを明らかにした。スーパー総合周産期センターは、母体搬送を何でも受ける周産期センターではな... ・・・もっと見る