富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療提供体制

全 7,564 件

[国庫補助] 第3次保健衛生施設等整備費、国庫補助額は合計1538万9000円

医療提供体制
2010-02-15

平成21年度保健衛生施設等施設整備費実施計画(第3回)について(2/15)《厚労省》

 厚生労働省は2月15日に、平成21年度保健衛生施設等施設整備費実施計画(第3回)を公表した。  資料によると、第3次当初予算分の内訳は、感染症指定医療機関1件、感染症外来協力医療機関5件、新型インフルエンザ患...  ・・・もっと見る

[救急] 未来の救急救命士像を描くため、救急救命士の職能団体が発足

医療提供体制
2010-02-15

設立趣意書(2/15)《一般社団法人日本救急救命士協会

 一般社団法人日本救急救命士協会(会長 鈴木哲司)が平成21年11月25日に設立された。救急救命士制度が平成3年にスタートしてから、救急現場で数多くの人命を救っている。  厚生労働省の「救急救命士の業務のあり...  ・・・もっと見る

[がん医療] 平成22年度がん診療連携拠点病院を指定  厚労省

医療提供体制
2010-02-12

第6回がん診療連携拠点病院の指定に関する検討会 審議結果について(2/12)《厚労省》

 厚生労働省は2月12日に、平成22年度がん診療連携拠点病院として指定を行うことが妥当とされた病院名等の公表を行った。これは、2月3日に開催された第6回がん診療連携拠点病院の指定に関する検討会における審議結果...  ・・・もっと見る

[医療安全] 透析医療における院内感染対策防止マニュアルを改訂

医療提供体制
2010-02-10

「透析医療における標準的な透析操作と院内感染予防に関するマニュアル(三訂版)」の周知について(2/10付 事務連絡)《厚労省》

 厚生労働省が2月10日に出した、「透析医療における標準的な透析操作と院内感染予防に関するマニュアル(三訂版)」の周知に関する事務連絡。これは、透析医療機関における院内感染防止対策マニュアルについて、自...  ・・・もっと見る

[肝炎治療] 自立支援医療に肝臓機能障害が加わる  厚労省パンフ

医療提供体制
2010-02-10

平成22年4月から自立支援医療(更生医療・育成医療)に肝臓の機能障害が加わります(2/10)《厚労省》

 厚生労働省は2月10日に、平成22年4月から自立支援医療(更生医療・育成医療)に肝臓の機能障害が加わることに関し、パンフレットを公表した。これは、肝臓移植を予定している人、肝臓移植後に抗免疫療法(免疫抑制...  ・・・もっと見る

[経営] 医療、福祉、代理の固定金利0.1%の引上げ  福祉医療機構

医療提供体制
2010-02-10

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)貸付利率表(2/10)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構が2月10日付で改定した、医療貸付および福祉貸付の利率表。  医療貸付利率表(固定金利)によると、病院、診療所とも新築資金・増改築資金(甲種)は年1.6%から1.7%へ、増改築資金(乙...  ・・・もっと見る

[がん医療] 効果が明確なら、地域で2以上のがん診療連携拠点病院も可

医療提供体制
2010-02-04

がん診療連携拠点病院の指定に関する検討会(第6回 2/3)《厚労省》

 厚生労働省が2月3日に開催した、がん診療連携拠点病院の指定に関する検討会で配付された資料。この日は、がん診療連携拠点病院の指定などについて議論を行った。  がん診療連携拠点病院には、『都道府県がん診療...  ・・・もっと見る

[臨床研修] 今後の臨床研修制度について、たたき台を提示  厚労省

医療提供体制
2010-02-03

医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会(2/3)《厚労省》

 厚生労働省が2月3日に開催した、医道審議会医師分科会の医師臨床研修部会で配付された資料。この日は、今後の臨床研修制度について、たたき台を提示した。  たたき台では、(1)当面の取扱い(激変緩和措置)への...  ・・・もっと見る

[医師] 医師不足と医師偏在の実態を把握、問題解消への示唆を得る

医療提供体制
2010-02-01

二次医療圏別に見た医師不足と医師偏在(2008年版)(2/1)《日本医師会》

 日本医師会は2月1日に、日医総研ワーキングペーパーとして「二次医療圏別に見た医師不足と医師偏在(2008年版)」を公表した。  日本の人口1000人当たり医師数はOECD加盟国30ヵ国中27位と少ない。これは医師養成...  ・・・もっと見る

[救急救命] 救急救命士の処置範囲の拡大を検討  厚労省検討会

医療提供体制
2010-02-01

救急救命士の業務のあり方等に関する検討会(第2回 2/1)《厚労省》

 厚生労働省が2月1日に開催した、救急救命士の業務のあり方等に関する検討会で配付された資料。この日は、救急救命士の処置範囲の拡大について議論した。  資料によると、救命救急士が現場で行う処置範囲に、(1)...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る