気になるタグ #NEWS
【NEWS】[介護] 介護の担い手確保へ登録制度
厚労省
厚労省によると、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる2025年には介護職員が約38万人不足する。一方、離職したり一度も介護職に就いたりしたことがない潜在介護福祉士は資格保有者の4割の約52万人にのぼり、その... ・・・もっと見る
【NEWS】[経営] 地域の病院を一体運営
改正医療法が成立
地域の複数の医療機関や診療所を一体的に運営できるようにする改正医療法が9月16日の参院本会議で可決、成立した。異なる医療法人をグループ化する新たな法人の設立を認める。高齢化に対応した地域医療体制の構築が... ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 厚労相、給与を全額返納
個人情報流出問題
塩崎恭久厚生労働相は9月18日、日本年金機構の個人情報流出問題の責任を取り、就任時から9月までの大臣給与(13カ月分)と賞与(2回分)の全額を自主返納するとともに、事務次官や年金局長ら14人を同日付で訓告など... ・・・もっと見る
【NEWS】[診療報酬] レセプト指導、厚労省に改善要望
検査院
診療報酬の不正請求を防ぐため、厚生労働省が医療機関や薬局に行う「集団的個別指導」が、全国4カ所の地方厚生局・事務所で未実施だったことが9月16日、会計検査院の調査で分かった。検査院は「指導のばらつきは不適... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 首都直下で医療機関2割が被災の恐れ
厚労省
甚大な被害が予想される首都直下地震で医療機関の約2割が被災し、推計で約4万9000人分の病床が使用不能になることが9月27日、厚生労働省研究班の調査で分かった。災害拠点病院も19カ所で患者の受け入れができなくな... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 80歳以上、初の1000万人台
総務省推計
「敬老の日」を前に総務省は9月20日、高齢者の推計人口を発表した。それによると、15日時点の65歳以上の人口は、3384万人(総人口に占める割合26.7%)で過去最多を更新した。また、80歳以上は前年比38万人増の1002... ・・・もっと見る
【NEWS】[短信] 地域の病院を一体運営 改正医療法が成立
地域の複数の医療機関を一体的に運営できる改正医療法が16日の参院本会議で可決、成立した。異なる医療法人をグループ化する新法人の設立を認める。高齢化に対応した地域医療体制の構築が求められる中、病床再編や在... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 100歳以上6万人超える、45年連続増
厚労省
敬老の日を前に厚生労働省は11日、全国の100歳以上の高齢者は15日時点で昨年より2748人増え、6万1568人にのぼると発表した。45年連続で過去最多を更新し、初めて6万人の大台に達するという。厚労省が住民基本台帳を... ・・・もっと見る
【NEWS】[消費税] 税軽減、財源探し難航
財務省
消費税に負担軽減を導入すれば、財務省が税率10%を前提に見込んでいた税収を確保できず、社会保障の充実や財政再建に影響が生じる恐れがある。還付方式の負担軽減制度を講じれば、数千億円単位で財源が必要となる。... ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 医療費抑制へ先進事例検討
政府
政府は9日、社会保障費の抑制に向け、病気予防などの先進事例の普及を図る会議「健康増進・予防サービス・プラットフォーム」の初会合を開いた。レセプト(診療報酬明細書)の分析を通じた効率的な受診の促進や病気... ・・・もっと見る