富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #IT

全 152 件

【NEWS】[IT] 介護計画作成にAI、全国調査で効果検証へ

IT NEWS 介護福祉
2018-05-17

厚労省

厚生労働省は、介護保険サービス利用者のケアプランの作成に人工知能(AI)を活用する「AIケアプラン」の導入に向け検討に入った。AIの開発状況や活用事例について、8月にも全国調査を開始。要介護者の重度化防止や...  ・・・もっと見る

【NEWS】[IT] AI活用で医療・福祉、900万人に抑制

IT NEWS 業界全体
2018-05-15

厚労省

厚生労働省は、高齢化に伴い増加が見込まれる医療・福祉分野の就業者数の抑制に向け検討に入った。2025年以降、900万人程度のまま横ばいで推移させるため、人工知能(AI)の積極活用などの対策を議論する。人口減少...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第43回

IT 業界全体 眼目
2018-05-07

医療分野のシステム開発は新たなステージへ

クラウドとタブレットが医療IT業界への参入を加速近年、医療IT(ICT)業界に新規参入する企業が増加傾向にあります。その背景の1つに、診療録などの保存を行う場所に関する法律が2010年に改正され、医療分野でクラウ...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第42回

IT 業界全体 眼目
2018-04-24

電子カルテ連携ソフトの今を探る

年々増え続ける「電子カルテ連携ソフト」電子カルテ導入した医師の多くが、現在の電子カルテ連係ソフトの多さに驚かれます。電子カルテ自体も昔に比べればもちろん進化はしていますが、それ以上に急速に進化している...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第41回

IT 業界全体 眼目
2018-04-09

先輩クリニックに学ぶ医療クラーク成功の秘訣

電子カルテを操作しながら診察を行うと、どうしても患者と向き合う時間が短くなりがちです。いくらパソコン操作に慣れていたとしても、患者と話しながら、または処置をしながら入力するのは難しいため、結局は診察の...  ・・・もっと見る

【NEWS】[医療提供体制] オンライン診療でガイドライン

IT NEWS オンライン診療 医療提供体制
2018-03-19

厚労省

タブレット端末などを利用して離れた場所の患者をリアルタイムで診療する「オンライン診療」について、厚生労働省は9日、具体的な手順や注意点を示した初めてのガイドライン案を取りまとめた。今月中に正式決定し、...  ・・・もっと見る

医院ホームページ作成の教科書 第10回

IT ホームページ 業界全体 眼目
2018-03-15

まとめ

開院前のホームページ公開はできるだけ早くページが多ければ多いほど、その内容作成や確認、修正に膨大な時間がかかるものです。完璧主義の院長でしたら、なおさらその確認に時間がかかるかもしれません。しかし、今...  ・・・もっと見る

医院ホームページ作成の教科書 第9回

IT ホームページ 業界全体 眼目
2018-03-08

診療科目別必須コンテンツ(4)

■精神科・心療内科■精神科・心療内科は、「抑うつ」をはじめとしたさまざまな精神症状、および薬物に関するキーワードを使って、特にインターネットで情報収集されることの多い診療科目です。それだけに、ネットを最...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第40回

IT 業界全体 眼目
2018-02-21

電子カルテがもっと楽になる4つのヒント

電子カルテの導入は終わりではなく、始まりです。実は電子カルテってとても不完全なもので、必ずチューンナップが上手く行かないと使いこなせないものなのです。その理由は、医師が診療スタイルが様々なために、かな...  ・・・もっと見る

医院ホームページ作成の教科書 第8回

IT ホームページ 業界全体 眼目
2018-02-07

診療科目別必須コンテンツ(3)

今回は、泌尿器科、婦人科・産婦人科、小児科にとって診療科目別に必要なコンテンツについて探っていきます。■泌尿器科■泌尿器科クリニックは、施設数自体が比較的少ないこともあって、しっかりとしたページのコンテ...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る