気になるタグ #DPC
[DPC] 卒後5年以内の医師密度を指標に医療機関群設定する方向で検討
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成23年度 第4回 7/6)《厚労省》
厚生労働省が7月6日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、医療機関群の設定について議論したほか、高額薬剤の取扱いについて骨子案を了承している。 DPC制度においては... ・・・もっと見る
[DPC] 高額薬剤の1SDルール、緩やかにすることも検討 DPC分科会
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成23年度 第3回 6/13)《厚労省》
厚生労働省が6月13日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、高額薬剤の取扱いなどについて、ヒアリングが行われた。 DPCでは薬剤費が包括されているため、高額な新薬を包... ・・・もっと見る
[DPC] 基礎係数の病院群、臨床研修・小児・ケアミックスの設定を検討開始
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成23年度 第2回 5/30)《厚労省》
厚生労働省が5月30日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、基礎係数にかかる病院群の設定に向けて、(1)臨床研修(2)小児医療提供(3)他病棟との連携―の3つの機能に着... ・・・もっと見る
[DPC] 基礎係数に係る医療機関群、まず「大学病院本院」群を設定へ
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成23年度 第1回 4/14)《厚労省》
厚生労働省が4月14日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、医療機関別係数にかかる「医療機関群の設定」が主なテーマとなった。 現行の調整係数を廃止し、グループごとに... ・・・もっと見る
[DPC] 機能評価係数II、病院が有すべき機能の褒章へ方向転換 DPC分科会
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成22年度 第11回 2/9)《厚労省》
厚生労働省が2月9日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、医療機関別係数のうち、機能評価係数IおよびIIの見直しの方向性を固めたほか、DPCの包括範囲について議論を行っ... ・・・もっと見る
[DPC] 機能に応じた病院群ごとに基礎係数設定する方向固める DPC分科会
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成22年度 第10回 1/13)《厚労省》
厚生労働省が1月13日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、医療機関別係数の見直しについて厚労省案が示され、了承された。これまでの病院ごとに設定していた調整係数を廃... ・・・もっと見る
[DPC] 施設特性反映や、平均値に一定幅乗せる調整係数見直し方針了承
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(第9回 12/16)《厚労省》
厚生労働省が12月16日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、調整係数の見直しについて議論し、見直しの 方向を了承した。なお、「1日あたり包括支払方式」を明確にする名... ・・・もっと見る
[DPC] 調整係数と病床規模等は正の相関、病院機能を一定程度反映している
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成22年度 第8回 11/24)《厚労省》
厚生労働省が11月24日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、DPCの基本的な考え方の一環として、医療機関別係数(機能評価係数I、IIを含む)について議論を行った。 DPCにつ... ・・・もっと見る
[DPC] 機能評価係数II、22年4~10月データ基に23年4月1日改定
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成22年度 第7回 10/26)《厚労省》
厚生労働省が10月26日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、機能評価係数IIの23年度改定などの運用や、DPC制度の基本的な考え方に関する論点について議論を行った。 平... ・・・もっと見る
[DPC] 医師あたり患者数等、EFファイルから把握できるか検討 DPC分科会
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成22年度 第6回 9/24)《厚労省》
厚生労働省が9月24日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、平成22年度特別調査と今後の進め方の2点について議論を行った。特別調査票について委員からさまざまな指摘がな... ・・・もっと見る