気になるタグ #30年度同時改定
[診療報酬] テレビ画像・再診で【外来診療料】の算定を 医療ベンチャー協
医療・介護ワーキング・グループ(第4回 10/10)《内閣府》
2018年度診療報酬改定の論点の1つとなっている「遠隔診療」について、医療・ヘルスケア分野のベンチャー企業で組織する日本医療ベンチャー協会は、実現に際しては遠隔診療の場合も【外来診療料】や【特定疾患療養指... ・・・もっと見る
[医療改革]社会保障WGが議論再開、2018年度同時改定など9項目を検討
経済・財政一体改革推進委員会 社会保障ワーキング・グループ(第21回 10/6)《内閣府》
政府の経済財政諮問会議・経済・財政一体改革推進委員会「社会保障ワーキング・グループ(WG)」は10月6日、今後の検討課題と「骨太方針2017」のフォローアップをテーマに意見交換した。 WGで内閣府は、(1)地... ・・・もっと見る
[診療報酬] 病棟群単位の届出は14施設、2%にとどまる 入院医療分科会
診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会(10/5)《厚生労働省》
厚生労働省は10月5日の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会に、「平成29年度(2017年度)入院医療等における実態調査」の結果(速報)を報告した。2016年度診療報酬改定の影響を検証したもの。それ... ・・・もっと見る
[診療報酬] がん診療、緩和ケア、感染症対策の評価など議論 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第362回 10/4)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は10月4日開かれ、がん診療、緩和ケア、感染症対策の診療報酬上の評価などについて検討した。緩和ケアでは14日間の投与日数上限がある医療用麻薬について、長期処方が可能になるよう日... ・・・もっと見る
[医療改革] かかりつけ医以外受診の一部負担導入見送りへ 医療保険部会
社会保障審議会医療保険部会(第107回 10/4)《厚生労働省》
社会保障審議会・医療保険部会は10月4日、政府の改革工程表に盛り込まれている、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の保険給付のあり方、外来時の負担-などについて議論した。長期収載品に関しては、すでに... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域医療係数見直しの対応案など提示 DPC分科会で厚労省
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(9/28)《厚生労働省》
厚生労働省は9月28日の診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会に、機能評価係数IIの地域医療係数や保険診療係数の見直しなどについて、対応案を示した。地域医療係数のうち、医療計画の5疾病・5事業に関連した診療体制... ・・・もっと見る
[診療報酬] 入院分科会の中間まとめ、看護必要度見直しに慎重論も 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第361回 9/27)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は9月27日に開催された、診療報酬基本問題小委員会と総会で、入院医療等の調査・評価分科会の中間とりまとめについて報告を受けた。中間とりまとめには、「重症度、医療・看護必要度」とDPCデ... ・・・もっと見る
[診療報酬] レセプトに郵便番号などの記載追加へ 厚労省が中医協へ提案
中央社会保険医療協議会 総会(第361回 9/27)《厚生労働省》
厚生労働省は9月27日の中央社会保険医療協議会・総会に、診療報酬請求事務の効率・合理化とレセプト情報の利活用についての対応案を示した。現場の事務負担が増す原因との指摘があったレセプト摘要欄の自由記載は、... ・・・もっと見る
[診療報酬] 看護必要度とDPCの相関検証「やぶさかではない」 日病協
日本病院団体協議会 定例会見(9/15)《日本病院団体協議会》
日本病院団体協議会の原澤茂議長(全国公私病院連盟常務理事)は9月15日の会見で同日の代表者会議について報告し、急性期入院医療の「重症度、医療・看護必要度」とDPCデータの相関の検証について、「病院団体として... ・・・もっと見る
[診療報酬]中間とりまとめ案を了承、中医協報告へ 入院医療等分科会
診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会(9/15)《厚生労働省》
診療報酬調査専門組織の入院医療等の調査・評価分科会は9月15日、中間とりまとめを行い、同日の議論を踏まえた字句修正をした後、中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会に報告することを了承した。中間... ・・・もっと見る