気になるタグ #2026年度改定
[診療報酬] 急性期拠点機能の加算「柔軟に手直しを」 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第619回 10/8)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は8日の会合で、2026年度の診療報酬改定に向けて「総合入院体制加算」と「急性期充実体制加算」の評価の在り方を議論し、診療側の江澤和彦委員(日本医師会常任理事)が柔軟に手直しを... ・・・もっと見る
[診療報酬] 26年度改定、「急性期入院医療」などテーマに議論 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第619回 10/8)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会が8日に開催され、2026年度診療報酬改定に向け「急性期入院医療」「高度急性期入院医療」をテーマに議論した。「急性期一般入院基本料」では、「急性期における病院機能を踏まえた評価... ・・・もっと見る
[診療報酬] 中医協総会で在支診と在支病の評価見直し提案 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第618回 10/1)《厚生労働省》
厚生労働省は1日、2026年度診療報酬改定で在宅療養支援診療所と在宅療養支援病院の評価を見直す案を中央社会保険医療協議会・総会に示した。地域の24時間往診体制への貢献の度合いに応じてよりきめ細かく評価したい... ・・・もっと見る
[診療報酬] 2年間の物価上昇に対応する新たな仕組みを提言 日本医師会
日本医師会 定例記者会見(10/1)《日本医師会》
日本医師会は1日、2026年度診療報酬改定で2年間の物価・賃金の上昇分を反映させる新たな仕組みの導入を提言した。松本吉郎会長は、この日開かれた定例記者会見で、昨今の急激なインフレ下では「大胆な対応が求められ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 26年度診療報酬改定の基本認識に現役世代の負担抑制を例示
社会保障審議会 医療保険部会(第198回 9/26)《厚生労働省》
2026年度診療報酬改定の基本方針について、厚生労働省は9月26日、これまでの改定と同様に、基本認識と基本的視点、具体的方向性で構成する方針を社会保障審議会・医療保険部会に示した。基本認識では、物価・賃金の... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医療DX推進、26年改定で人員基準は緩和を 日病協
日本病院団体協議会 記者会見(9/26)《日本病院団体協議会》
日本病院団体協議会の神野正博副議長(全日本病院協会会長)は9月26日の記者会見で、医療分野でのDXの進展に応じて、2026年度診療報酬改定で人員基準を緩和するべきだとの認識を示した。 日病協では、「人員配... ・・・もっと見る
[診療報酬] 分科会の取りまとめを了承、「在宅医療」で議論 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第618回 10/1)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会が1日に開催され、「入院・外来医療等の調査・評価分科会」より取りまとめの報告を受け、了承した。同分科会の取りまとめは18項目で構成され、8月6日に報告された「中間とりまとめ」か... ・・・もっと見る
[診療報酬] 中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が取りまとめ
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第13回 9/25)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は25日、検討結果の取りまとめ案をおおむね了承した(資料P1参照)。この日の検討を踏まえて総会に報告、2026年度診療報酬改定の具体論が本格化する。... ・・・もっと見る
[診療報酬] 災害医療の評価で診療所のBCP策定が俎上に 中医協分科会
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第12回 9/18)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で、災害医療やタスクシフト/シェア推進の議論が始まった。災害医療では診療所の業務継続計画(BCP)策定や、タスクシフト/シェアでは医師事務作... ・・・もっと見る
[診療報酬] 消化器外科の高度な手術を年200件以上実施、大学病院本院96%で
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第12回 9/18)《厚生労働省》
厚生労働省は18日、消化器外科領域の高度な手術を大学病院本院の96%が年間200件以上行っているというデータを中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した(資料P63参照)。 厚労省が... ・・・もっと見る