気になるタグ #2024年度改定
[診療報酬] 注射薬、ストーマ合併症加算に関する疑義解釈を事務連絡
疑義解釈資料の送付について(その20)(2/26付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は2月26日付で、2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その20)を地方厚生(支)局などに事務連絡した。同事務連絡では医科における「注射薬」「ストーマ合併症加算」に関する疑義解釈を示している(資料1... ・・・もっと見る
[診療報酬] 急性期充実体制加算1と2、遡及して算定可 基準クリアなどで
令和6年度診療報酬改定で新設された「急性期充実体制加算1」及び「急性期充実体制加算2」に係る届出について(2/14付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は14日付で事務連絡を出し、2024年度の診療報酬改定で新設された「急性期充実体制加算1」と「急性期充実体制加算2」の届け出に関する取り扱いを示した。改定前の急性期充実体制加算を同年5月31日の時点で... ・・・もっと見る
[介護] 24年度介護報酬改定、協力医療機関との連携状況など4項目を調査へ
社会保障審議会 介護給付費分科会(第244回 2/13)《厚生労働省》
厚生労働省は13日、施設系・居住系サービス事業所の協力医療機関との連携状況や「科学的介護情報システム」(LIFE)の見直しなど4項目について2025年度に調査する案を社会保障審議会の分科会に示した(資料1-P1参... ・・・もっと見る
[改定情報] 就労移行支援加算の複数回の算定は原則不可 障害福祉Q&A
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.7(1/24)《厚生労働省》
厚生労働省は、障害者の一般就労を支援する体制を評価する「就労移行支援体制加算」について、利用者が離職と就職を繰り返しても複数回算定することは原則できないとする解釈を示した(資料P2参照)。 就労移行支... ・・・もっと見る
[診療報酬] 診断群分類点数表で算定される診療報酬の疑義解釈を事務連絡
疑義解釈資料の送付について(その 19)(1/30付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は1月30日付で、2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その19)を地方厚生(支)局などに事務連絡した。同事務連絡では医科における「診断群分類点数表等により算定される診療報酬」に関する疑義解釈を示... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度診療報酬改定後の経営状況を緊急調査 病院6団体
緊急調査(2024年度診療報酬改定後の病院経営状況)協力のお願い(1/23)《日本病院会ほか》
2024年度診療報酬改定後の病院経営の状況を把握するため、日本病院会など6つの病院団体が緊急調査を始めた。改定直後の同年6月から11月までの収支を前年と比較し、経営悪化の実態を政府関係者や財政当局に訴えるため... ・・・もっと見る
[診療報酬] ベースアップ評価料の届出を呼びかけ、様式簡素化で 日医
日本医師会 記者会見(1/22)《日本医師会》
ベースアップ評価料の届出様式が大幅に簡素化されたことを受け、日本医師会は22日に記者会見を開き、賃上げの原資として診療所などに届出するよう呼びかけた。 厚生労働省は全国の地方厚生局に10日付で様式改定... ・・・もっと見る
[診療報酬] インフル流行で不足した医薬品への「院内製剤加算」で疑義解釈
疑義解釈資料の送付について(その18)(1/16付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は1月16日付で、2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その18)を地方厚生(支)局などに事務連絡した。同事務連絡ではインフルエンザ流行で不足した医薬品への「院内製剤加算」に関する疑義解釈を示して... ・・・もっと見る
[介護] 協力医療機関との連携体制、老健の7割超で完了 福祉医療機構
2024年度 介護報酬改定に関するアンケート調査(後編)(12/27)《福祉医療機構》
福祉医療機構が公表した「2024年度 介護報酬改定に関するアンケート調査(後編)」によると、165の介護老人保健施設のうち、協力医療機関と連携し、入所者の病状が急変した際の入院の受け入れ体制を確保しているのは... ・・・もっと見る
[介護] 訪問介護の減収、「利用者単価の低下」も要因に 福祉医療機構
2024年度 介護報酬改定に関するアンケート調査(後編)(12/27)《福祉医療機構》
福祉医療機構が行った2024年度介護報酬改定の影響に関するアンケートによると、305カ所の訪問介護事業所のうち、24年4月以降のサービス活動収益が前年同期比で2%以上減少したのは4割超だった(資料P2参照)。そのうち... ・・・もっと見る