気になるタグ #2024年度改定
【24年度診療報酬改定】医療従事者の賃上げで新たなシミュレーション提示 厚労省
「入院基本料」等は一律の点数設定と数種類の点数設定で3案
厚生労働省は1月4日の診療報酬調査専門組織・入院・外来医療等の調査・評価分科会に、医療従事者の処遇改善に関する具体案と点数設定のシミュレーション結果を提示した。無床診療所は「初・再診料」等と「在宅患者訪... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医療安全対策加算1の届け出義務付ける見直し案提示 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第576回 12/27)《厚生労働省》
厚生労働省は12月27日、特定集中治療室管理料や腹腔鏡手術の施設基準などを届け出る医療機関に、専従の安全管理者の配置などを評価する「医療安全対策加算1」の届け出も義務付ける見直し案を中央社会保険医療協議会... ・・・もっと見る
[診療報酬] 敷地内薬局対策、医療機関の処方箋料引き下げ主張 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第576回 12/27)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の支払側の委員は12月27日の総会で、いわゆる敷地内薬局を有する医療機関の処方箋料を処方料と同じ水準に引き下げるよう提案した。実質的に院内処方と同じように取り扱うべきだという考えに基... ・・・もっと見る
[診療報酬] 急性期一般入院料2-6「早急に廃止」求める 中医協・支払側
中央社会保険医療協議会 総会(第576回 12/27)《厚生労働省》
2024年度の診療報酬改定に向けて点数配分の見直しを巡る議論が大詰めを迎えるのに先立ち、中央社会保険医療協議会の支払側は12月27日、看護配置「10対1」の体制整備などを評価する急性期一般入院料2-6の早急な廃止... ・・・もっと見る
[診療報酬] DPCデータ数「月90件未満」は116病院 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第575回 12/22)《厚生労働省》
厚生労働省は22日、1カ月当たりのデータ数が90件未満の病院を分けてDPC病院群ごとの基礎係数を設定するなどの見直しを行うと、1,758の対象病院のうち計67病院では診療報酬の変動(推計)がプラスマイナス2%を超え、... ・・・もっと見る
[診療報酬] 総合入院体制加算、全身麻酔手術の実績基準引き上げ要求
中央社会保険医療協議会 総会(第575回 12/22)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の支払側委員は22日の総会で、「総合入院体制加算」の全身麻酔手術に関する実績基準を2024年度の診療報酬改定で引き上げるよう求めた。この加算を算定する多くの医療機関での全身麻酔手術の実... ・・・もっと見る
[診療報酬] 提出データ評価加算、支払側委員が廃止主張 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第574回 12/20)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は20日、「データ提出加算」の見直しを議論し、医療機関が提出したデータの質を評価する「提出データ評価加算」の廃止を支払側の委員が主張した。 提出データ評価加算は、傷病名マ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 急性期一般1の看護必要度、厚労省が抜本見直し案 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第575回 12/22)《厚生労働》
厚生労働省は22日、急性期一般入院料1の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の見直し案を中央社会保険医療協議会に示した。評価項目のうち「A項目」(モニタリング・処置等)と「C項目」(手術等の医学的状... ・・・もっと見る
[介護] 老健や介護医療院の多床室、25年度に室料自己負担化を導入
武見敬三厚生労働相、鈴木俊一財務相折衝(12/20)《厚生労働省、財務省》
一部の介護老人保健施設(老健)や介護医療院の多床室について、厚生労働省は室料の自己負担化を2025年度中に導入する。一定の所得がある入所者に1カ月当たり8,000円相当の室料を負担してもらう方針。厚労省では、在... ・・・もっと見る
[診療報酬] 診療報酬で医療従事者の賃金を引き上げる具体策、議論始まる
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和5年度第11回 12/21)《厚生労働省》
医療従事者の賃金を引き上げる診療報酬の新たな仕組みの具体化に向けた議論を中央社会保険医療協議会の分科会が21日始めた。病院に勤務する「医療関係職種」の賃金を1%引き上げることを想定して厚生労働省が行った... ・・・もっと見る