気になるタグ #2022年度改定
[診療報酬] 紹介受診重点医療機関、入院初日に800点の算定可 22年度改定
中央社会保険医療協議会 総会(第516回 2/9)《厚生労働省》
2022年度の診療報酬改定では、医療資源を重点的に活用する外来を地域で基幹的に担う「紹介受診重点医療機関」が入院医療を提供した場合に、診療報酬を初日に800点算定できるようにする(p132参照)。一方、紹介・逆紹... ・・・もっと見る
[診療報酬] 300店舗以上のグループ薬局、調剤基本料1から除外 22年度改定
中央社会保険医療協議会 総会(第516回 2/9)《厚生労働省》
大型チェーン薬局に対する調剤基本料の見直しにより、同一グループで処方箋40万回超または300店舗以上で、処方箋集中率85%以下を対象に、「調剤基本料3ハ」(32点)が新設され「調剤基本料1」(42点)が算定できな... ・・・もっと見る
[診療報酬] 一般不妊治療管理料、人工授精の評価などを新設 22年度改定
中央社会保険医療協議会 総会(第516回 2/9)《厚生労働省》
2022年度の診療報酬改定では、不妊治療に関する新たな評価を作る。医療機関が一般不妊治療の際に医学的管理や療養上の指導などを行った場合に「一般不妊治療管理料」(250点)(p332参照)、不妊症の患者に人工授精を... ・・・もっと見る
[診療報酬] オンライン初診料251点・再診料73点、診療料は廃止 22年度改定
中央社会保険医療協議会 総会(第516回 2/9)《厚生労働省》
2022年度の診療報酬改定では、厚生労働省の指針に基づき医師が情報通信機器を用いて初診を行った場合の評価として初診料(251点)を新設する(p288参照)。また、オンラインでの再診料と外来診療料(共に73点)も作る... ・・・もっと見る
[診療報酬] 看護必要度・かかりつけ医機能評価などで課題は山積 支払側
中央社会保険医療協議会 総会(第516回 2/9)《厚生労働省》
2022年度診療報酬改定の答申にあたり、9日の中央社会保険医療協議会・総会で、支払側と診療側が意見を表明した。支払側は、オンライン診療の整備やリフィル処方箋の導入で患者の利便性が向上するなど改定の意義を評... ・・・もっと見る
[診療報酬] 22年度診療報酬改定案を答申 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第516回 2/9)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は9日、2022年度診療報酬改定案を答申した。22年度改定の重点課題とされた医師などの働き方改革を推進するため、「地域医療体制確保加算」(入院初日520点)を100点引き上げて620点にするとと... ・・・もっと見る
[診療報酬] 22年度改定に係る議論の整理に3,282件の意見 厚労省集計
中央社会保険医療協議会 総会(第515回 2/2)《厚生労働省》
厚生労働省は2日、2022年度診療報酬改定に向けた議論の整理に関する意見が計3,282件寄せられたことを中央社会保険医療協議会・総会に報告した(p28参照)。20年度改定に関する意見の延べ件数と比べ、1,512件多かった。... ・・・もっと見る
[診療報酬] 中医協の決定、利便性より有効性と安全性の重視を 診療側委員
中央社会保険医療協議会 総会(第515回 2/2)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の城守国斗委員(日本医師会常任理事)は2日の総会で、最近の審議決定の在り方に異議を唱えた。医療技術などの保険適用の可否について患者の利便性を基に決まるケースがあるが、最も重要な判... ・・・もっと見る
[診療報酬] 22年度改定へ個別改定項目と答申書の附帯意見案を了承 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第515回 2/2)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は2日の総会で、2022年度の診療報酬改定で実施する個別改定項目と答申書の附帯意見案を了承した。9日に開く予定の総会で22年度診療報酬改定案を答申する。 中医協・総会では、個別改定項... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域医療体制確保加算の対象、周産期医療や小児救急に拡大へ
中央社会保険医療協議会 総会(第514回 1/28)《厚生労働省》
2022年度の診療報酬改定では、地域医療体制確保加算の対象に周産期医療や小児救急を行う医療機関を加え、点数も見直す。地域の救急医療体制の過酷な勤務環境を踏まえた対応で、勤務医の働き方改革を後押しする(p291... ・・・もっと見る