気になるタグ #2022年度改定
[診療報酬] 病院長の年収、約3,110万円で医療法人が最多 医療経済実態調査
中央社会保険医療協議会 総会(第499回 11/24)《厚生労働省》
医療法人の病院長の2020年度の平均年収は約3,110万円だったことが、厚生労働省が24日に公表した医療経済実態調査の結果で明らかになった。前年度と比べて約52万円減ったが、それでも医療機関の開設者別で依然として... ・・・もっと見る
[診療報酬] コロナ協力医療機関、補助金含めても赤字に 医療経済実態調査
中央社会保険医療協議会 総会(第499回 11/24)《厚生労働省》
都道府県の指定を受け、専用の個室で新型コロナウイルス感染症の疑い患者を受け入れて必要な救急医療を提供する「協力医療機関」の2020年度の収支が、関連の補助金を含めても赤字だったとの調査結果を24日、厚生労働... ・・・もっと見る
[診療報酬] 一般病院、コロナ補助金を含めると黒字に 医療経済実態調査
中央社会保険医療協議会 総会(第499回 11/24)《厚生労働省》
厚生労働省が24日に公表した医療経済実態調査の結果によると、2020年度の一般病院全体(介護収益2%未満)の「損益差額率」はマイナス6.9%で、前年度から3.8ポイント悪化した。ただ、新型コロナウイルス関連の補助... ・・・もっと見る
[診療報酬] ハイリスク分娩管理加算、診療所も算定対象に 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第498回 11/19)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の19日の総会では、リスクの高い分娩に対応している診療所も「ハイリスク分娩管理加算」(1日3,200点)を算定できるよう、2022年度の診療報酬改定で見直すことで一致した。ハイリスク分娩管理... ・・・もっと見る
[診療報酬] 無菌治療室管理加算、小児入院医療管理料から外出し評価へ
中央社会保険医療協議会 総会(第498回 11/19)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は19日、小児入院医療管理料に包括化されている無菌治療室管理加算について2022年度の診療報酬改定で包括評価の範囲から外し、併算定できるようにすることでおおむね一致した。ただ、支... ・・・もっと見る
[診療報酬] 療養病棟の経過措置、予定通り終了を主張 中医協総会で支払側
中央社会保険医療協議会 総会(第498回 11/19)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は19日の総会で、慢性期入院医療への評価の見直しを議論し、医療法で決められている看護配置の基準を満たせない病棟向けに設定されている療養病棟入院基本料の経過措置の期限を2022年3月末か... ・・・もっと見る
[診療報酬] 摂食嚥下支援加算、支払側が安易な要件緩和に反対 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第497回 11/17)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の17日の総会では、多職種チームの摂食嚥下リハビリテーションを評価する摂食嚥下支援加算の算定要件の取り扱いが論点になり、支払側が「安易な緩和」に反対した(p275参照)。 この加算は... ・・・もっと見る
[診療報酬] 着床前診断の保険適用、議論は時期尚早 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第497回 11/17)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は17日、2022年度の診療報酬改定に向け、不妊治療に関する医療技術の保険適用の対象範囲などを議論した。現時点で適用外の治療法などについて、支払側・診療側が、関係学会のガイドライ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 疾患別リハ、実施計画書への署名の見直しテーマに 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第497回 11/17)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は17日の総会で、2022年度の診療報酬改定に向けてリハビリテーションへの評価を議論した。疾患別リハビリテーション料では、リハビリの実施計画書を発行する際、患者や家族に署名を求めるルー... ・・・もっと見る
[診療報酬] プログラム医療機器、評価の考え方を明確化 厚労省
中央社会保険医療協議会 保険医療材料専門部会(第115回 11/12)《厚生労働省》
2022年度の保険医療材料制度改革に向け、厚生労働省は、治療用アプリなどのプログラム医療機器(SaMD)に関する診療報酬上の評価の考え方を明らかにした。SaMDの特性に応じて、技術料に平均的に包括したり、特定の技... ・・・もっと見る