気になるタグ #2022年度改定
[診療報酬] 本体は実質プラス改定で決着、医科0.26%引き上げへ 政府
診療報酬改定について(12/22)《厚生労働省》
政府は22日、2022年度の診療報酬の改定率を、医療行為の対価に当たる本体部分は看護職員の賃上げや不妊治療の保険適用の費用を含めてプラス0.43%とすることを決めた。薬価は1.35%、材料価格は0.02%、共に引き下げ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 診療報酬全体では引き下げ、本体はプラス0.43% 政府方針
2022年度予算案・政府方針(12/19)《政府》
2022年度予算案の編成に向けて政府は、薬価を1.35%、材料価格を0.02%それぞれ引き下げる方針を固めた。一方、医療行為の対価に当たる診療報酬の本体部分は、不妊治療や看護職員の賃上げの費用を含めて0.43%引き上... ・・・もっと見る
[診療報酬] 22年度の新DPC病院の診療実績算出方法を了承 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第506回 12/17)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は17日の総会で、2022年度から新たにDPCの対象となり、かつ新型コロナウイルスの感染患者などを受け入れた医療機関等(対象医療機関等)に該当する前の診療実績データが存在しない病院への対... ・・・もっと見る
[診療報酬] 機能強化加算、要件に地域包括診療料などの実績を 支払側
中央社会保険医療協議会 総会(第506回 12/17)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の支払側委員は17日の総会で、機能強化加算の算定要件にベースとなる地域包括診療料・加算の一定程度の算定実績を加えることなどを要望した。また、「かかりつけ医」機能に関する診療報酬上の... ・・・もっと見る
[診療報酬] 看護必要度、心電図モニター削除なら基準未達は10%超 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第506回 12/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日の中央社会保険医療協議会・総会に、急性期一般入院基本料の施設基準で設定している「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)の見直しに向け、心電図モニターの管理を項目から削除すると基... ・・・もっと見る
[診療報酬] 体外受精・顕微授精などを22年度から保険適用化 中医協が了承
中央社会保険医療協議会 総会(第505回 12/15)《厚生労働省》
厚生労働省は15日、卵子を体外に取り出して精子と受精させてから子宮に戻す「体外受精」などの不妊治療法を2022年度から保険適用化することを中央社会保険医療協議会・総会に提案した。また、不妊治療を実施する医療... ・・・もっと見る
[診療報酬] 大病院の複数科再診、診療科単位で特別料金徴収可能に 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第504回 12/10)《厚生労働省》
厚生労働省は、2022年度の診療報酬改定に合わせ、大病院の再診に係る選定療養のルールを見直す。同一の医療機関で複数科を受診している患者について、ある診療科の逆紹介が行われたにもかかわらず、その診療科で診察... ・・・もっと見る
[診療報酬] ECMO、二次性骨折予防、小児運動器疾患などの評価拡充へ
中央社会保険医療協議会 総会(第504回 12/10)《厚生労働省》
厚生労働省は10日の中央社会保険医療協議会・総会に、人工呼吸器やECMOを使用した重症患者に対する治療管理の評価、二次性骨折予防のための骨粗鬆症の一連の治療の評価、小児運動器疾患に対する評価、高度難聴指導管... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地ケアの転棟患者割合、400床未満にも減算適用を 支払側が主張
中央社会保険医療協議会 総会(第504回 12/10)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の支払側委員は10日の総会で、地域包括ケア病棟入院料2を届け出ている400床未満(許可病床)の医療機関も、自院の一般病棟から転棟した患者の割合が基準を満たさなければ入院料の減算ルールを... ・・・もっと見る
[診療報酬] 中医協が22年度改定で両論併記の意見を後藤厚労相に提出
中央社会保険医療協議会 総会(第504回 12/10)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は10日に開催した総会で、2022年度診療報酬改定について社会保障審議会がまとめた「基本方針」の報告を受け、中医協としての意見をまとめ、後藤茂之厚生労働相に提出した。改定については、支... ・・・もっと見る