気になるタグ #2020年度改定
[改定情報] 高額機器の共同利用、メリハリある評価を 中医協総会で支払側
中央社会保険医療協議会 総会(第427回 10/23)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は10月23日、高額医療機器の共同利用などについて審議した。このなかで厚生労働省は、共同利用を一層促進するための診療報酬上の評価などについての検討を要請したが、診療側は、重粒... ・・・もっと見る
[改定情報] 働き方改革、基本診療料での評価で各側の意見対立 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第426 10/18)《厚生労働省》
医療機関の労務管理・労働環境改善のためのマネジメントを入院料加算などの基本診療料で評価するべきかー。働き方改革をテーマに取り上げた10月18日の中央社会保険医療協議会・総会では、2020年度改定での対応を求... ・・・もっと見る
[改定情報] 急性期一般、該当患者割合の基準値が再び争点に 基本小委
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第197 10/18)《厚生労働省》
2020年度診療報酬改定に向けた、急性期入院医療に関する議論では、該当患者の割合基準値見直しと、「急性期一般入院料2、3」でも「重症度、医療・看護必要度(以下、看護必要度)I」の届出を認めるかどうかが、争... ・・・もっと見る
[改定情報] 次回、検討結果報告を取りまとめへ 入院分科会
診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会(令和元年度第10回 10/16)《厚生労働省》
厚生労働省は10月16日の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会に、検討結果の報告案を提示した(p42~64参照)。入院料ごとに算定病床の動向や入院患者の状態、分科会で出た主な指摘事項-などを整理... ・・・もっと見る
[改定情報] 看護必要度、A、C項目の対象見直しで賛否 入院分科会
診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会(令和元年度第10回 10/16)《厚生労働省》
診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会は10月16日、「重症度、医療・看護必要度(以下、看護必要度)」や「医療区分」といった、入院患者の状態を評価する指標について議論した。一般病棟用の看護必... ・・・もっと見る
[改定情報] チャレンジ申請、B1・B2に対象拡大へ 保険医療材料部会
中央社会保険医療協議会保険医療材料専門部会(第103回 10/9)《厚生労働省》
厚生労働省は10月9日の中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会に、チャレンジ申請の対象に保険収載時にB1(既存機能区分)またはB2(既存機能区分・変更あり)として希望のあった製品にまで拡大することを... ・・・もっと見る
[改定情報] 新薬創出等加算、先駆け指定品の追加容認の声も 薬価部会
中央社会保険医療協議会薬価専門部会(第157回 10/9)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は10月9日、「新薬創出・適応外薬解消等促進加算(以下、新薬創出等加算)」や後発医薬品の薬価のあり方について、意見を交わした。新薬創出等加算で、業界団体が求め... ・・・もっと見る
[改定情報] 「緩和ケア病棟入院料」の要件見直しなど提案 中医協総会で厚労省
中央社会保険医療協議会総会(第425回 10/9)《厚生労働省》
緩和ケアを担う病院と地域のかかりつけ医や訪問看護ステーションなどとの連携を図る観点から、厚生労働省は10月9日に開かれた中央社会保険医療協議会・総会に、外来や在宅での緩和ケアの実施を「緩和ケア病... ・・・もっと見る
[診療報酬] 再製造SUD、収載時はオリジナル品と価格差を 厚労省
中央社会保険医療協議会保険医療材料専門部会(第103回 10/9)《厚生労働省》
厚生労働省は、9日の中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会で、一回に限って使用できる「単回使用医療機器」(SUD)の再製造品の価格に関する論点を提示した。この再製造品の保険収載時には、オリジナル品(... ・・・もっと見る
[診療報酬] 糖尿病段階でも移植含む腎代替療法の情報提供に評価を 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第425回 10/9)《厚生労働省》
厚生労働省は、増え続ける透析患者の生命予後を改善する第一選択である腎移植を推進するため、移植を含む腎代替療法の情報提供を、透析に入る前の糖尿病や慢性腎疾患の管理の段階でも新たに評価していく方針を9日の... ・・・もっと見る