気になるタグ #2020年度改定
[診療報酬] 在支病の往診医師、「オンコール体制」を提案 厚労省医療課長
中央社会保険医療協議会 総会(第430回 11/6)《厚生労働省》
2018年度診療報酬改定では、複数の医療機関の連携による24時間の往診体制を確保し、訪問診療を行う場合の評価を新設するなど、在宅医療ニーズの多様化に対応した。往診の医師について、在宅療養支援病院(在支病)の... ・・・もっと見る
[改定情報] 急性期一般の該当患者割合引き上げを改めて要望 幸野委員
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第198回 11/6)《厚生労働省》
支払側委員の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)は11月6日の中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会で、「急性期一般入院基本料」の該当患者割合の基準値や、「療養病棟入院基本料」の医療区分2・3... ・・・もっと見る
[改定情報]複数医療機関での訪問診療、情報共有に課題 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第430回 11/6)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は11月6日、在宅医療をテーマに意見交換した。医師による訪問診療では、主治医からの依頼で他院の医師が訪問した際に算定する「在宅患者訪問診療料(I)2」について、主治医が... ・・・もっと見る
[改定情報] 20年度改定は一定程度のマイナス改定とすべき 財務省が提言
財政制度等審議会 財政制度分科会(11/1)《財務省》
財務省は11月1日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した資料で、2020年度診療報酬改定について、国民医療費の伸びを高齢化などの伸びの範囲内に収めるには、「一定程度のマイナス改定を行い、国民負担を抑制... ・・・もっと見る
[改定情報] 働き方改革の重点項目化に保険者が異議 社保審・医療保険部会
社会保障審議会医療保険部会(第120回 10/31)《厚生労働省》
社会保障審議会・医療保険部会は10月31日、前回に引き続き、2020年度診療報酬改定の基本方針について議論した。厚生労働省が部会に再提出したたたき台の修正版では、基本認識に社会保障制度の安定・持続性の確保が... ・・・もっと見る
[改定情報] 入院医療分科会が報告を取りまとめ、ポイントを解説
診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会(令和元年度第11回 10/30)《厚生労働省》
診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会は10月30日、2020年度診療報酬改定に向けたこれまでの検討結果を取りまとめた。分科会長による字句修正を経て、近く、中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問... ・・・もっと見る
[改定情報]大病院受診時定額負担、400床未満の地域医療支援病院に拡大へ
中央社会保険医療協議会 総会(第429回 10/30)《厚生労働省》
大病院の紹介状なし受診に対する定額負担の義務化対象が、次回改定では400床未満の地域医療支援病院に拡大されることになりそうだ。10月30日に開かれた中央社会保険医療協議会・総会で議論され、拡大の方向では概... ・・・もっと見る
[改定情報] 「療養・就労両立支援指導料」の要件緩和へ 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第428回 10/25)《厚生労働省》
2018年度診療報酬改定時に導入されたものの、要件の厳しさから算定が伸び悩んでいた「療養・就労両立支援指導料」について、次回改定での算定要件の緩和と対象疾患の拡大がほぼ確実となった。算定のタイミングを今... ・・・もっと見る
[改定情報] 外国価格調整の比較水準引き下げなど了承 材料部会
中央社会保険医療協議会保険医療材料専門部会(第104回 10/23)《厚生労働省》
厚生労働省は10月23日の中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会に、内外価格差是正のための方策として、▽新規収載品の外国価格調整の比較水準の引き下げ▽既収載品の再算定における外国価格調整の比較水準の... ・・・もっと見る
[改定情報] 類似薬の対象拡大に慎重意見相次ぐ 薬価専門部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第158回 10/23)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は10月23日、新薬の薬価算定方式などについて議論した。関係業界は、類似薬効比較方式の類似薬の選定基準に、臨床的な位置づけなどの視点を追加することを求めているが、支払... ・・・もっと見る