富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #高齢者

全 871 件

【NEWS】21年4月の要介護・要支援認定者数は684.2万人

介護保険 調査・統計 高齢者
2021-07-09

21年4月介護保険事業状況報告 厚労省

 厚生労働省が6月29日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年4月暫定版)によると、21年4月末現在の第1号被保険者数は3,581万人、要介護(要支援)認定者数は684.2万人となった。詳細は以下の通り。●要...  ・・・もっと見る

【NEWS】小多機の利用者定員などに関する省令改正を答申 社保審

介護保険 高齢者
2021-06-30

地域の実情に応じた柔軟な基準の設定が可能に

 社会保障審議会は6月25日、小規模多機能型居宅介護(小多機)の利用者定員などに関する厚生労働省令について、諮問通りに改正することを田村憲久厚生労働大臣に答申した。改正後は、市区町村が地域の実情に応じて...  ・・・もっと見る

【NEWS】改正健保法が参院本会議で可決・成立

医療制度改革 高齢者
2021-06-11

一定所得以上の後期高齢者の窓口負担を2割に引き上げ

 後期高齢者の窓口負担見直しなどを盛り込んだ「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」(以下、改正健保法)が6月4日、参議院本会議で可決・成立した。 改正健保法は、(...  ・・・もっと見る

【NEWS】21年3月の要介護・要支援認定者数は681.8万人

介護保険 調査・統計 高齢者
2021-06-09

21年3月介護保険事業状況報告 厚労省

 厚生労働省が6月3日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年3月暫定版)によると、21年3月末現在の第1号被保険者数は3,579万人、要介護(要支援)認定者数は681.8万人となった。詳細は以下の通り。●要介...  ・・・もっと見る

【NEWS】21年2月の介護サービス受給者数は4,463.3千人

介護保険 調査・統計 高齢者
2021-06-01

21年2月審査分・介護給付費等実態統計月報 厚労省

 厚生労働省は5月26日、2021年2月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが819.2千人、介護サービスは4,463.3千人となった。詳細は以下の通り。●受給...  ・・・もっと見る

【NEWS】第1号被保険者の介護保険料、全国平均で6,014円に

介護保険 高齢者
2021-05-19

第8期の保険料を厚労省が公表、制度開始当初から倍増

 厚生労働省は5月14日、「第8期介護保険事業計画」(2021~23年度)における第1号被保険者の介護保険料が全国平均で6,014円になったと発表した。6,000円を超えるのは初めて。人口の高齢化に伴う要介護高齢者の増加...  ・・・もっと見る

【NEWS】病院における高齢者のポリファーマシー対策で通知 厚労省

医療提供体制 医薬品 高齢者
2021-04-09

関係検討会がまとめた「始め方と進め方」の冊子を送付

 厚生労働省は3月31日付で、関係検討会がまとめた「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」を都道府県などに送付した。ポリファーマシー対策では、これまでに「高齢者の医薬品適正使用の指針...  ・・・もっと見る

[介護] コロナ禍でも雇用維持へ、介護事業所で受け入れを 厚労省

介護保険 新型コロナウイルス 高齢者
2021-04-01

介護事業所等における在籍型出向の活用及び改正高年齢者雇用安定法の周知について(4/1付 事務連絡)《厚生労働省》

コロナ禍で事業を縮小せざるを得なくなった企業でも従業員の雇用を続けていくため、厚生労働省は助成制度の創設などの支援策を講じている。一方で、慢性的な人材不足の介護業界に対しては、労働者の受け皿となるべく...  ・・・もっと見る

[介護] 成年後見制度の利用促進、3つのWGで議論 厚労省専門家会議

介護保険 高齢者
2021-03-29

成年後見制度利用促進専門家会議(第7回 3/29)《厚生労働省》

厚生労働省社会・援護局地域福祉課成年後見制度利用促進室は、3月29日に開催された第7回成年後見制度利用促進専門家会議で、次期成年後見制度利用促進基本計画の検討の進め方に関する案を示した。円滑に議論を進める...  ・・・もっと見る

[介護] 居住支援全国サミットをオンラインで開催 厚労省と国交省

介護保険 高齢者
2021-03-22

令和2年度居住支援全国サミット(3/22)《厚生労働省》

厚生労働省と国土交通省は22日に居住支援全国サミットをオンラインで開催し、住宅と福祉に関する直近の施策を説明した。高齢者に対する居住支援施策を管轄する厚労省の齋藤良太・高齢者支援課長は、自治体と不動産業...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る