気になるタグ #高齢者
[サ高住] 医療福祉機構の融資対象にサ高住が追加、諸条件等を情報提供
特定有料老人ホームの貸付対象等の拡充について(社会福祉法人等が設置するサービス付き高齢者向け住宅への融資について)(5/16)《厚生労働省》
厚生労働省は6月14日に、介護保険最新情報Vol.332を公表した。今回は、5月16日付の事務連絡「特定有料老人ホームの貸付対象等の拡充について(社会福祉法人等が設置するサービス付き高齢者向け住宅への融資について... ・・・もっと見る
[高齢者] 高齢者等の居住安定確保に対し先導性の高い事業を公募 国交省
平成25年度高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業(先導的事業)の公募について(5/14)《国土交通省》
国土交通省は5月14日に、平成25年度の「高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業(先導的事業)」について、募集を行うことを公表した。この事業は、単身高齢者・要介護高齢者の増加や、障害者の地域生活への... ・・・もっと見る
[高齢者] 日本FP協会が、病院で無料の金融相談サービスを開始
医療・介護サービスの利用者への「金融コンシェルジュ」を病院内で開始(5/13)《日本ファイナンシャル・プランナーズ協会》
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)は5月13日に、「医療・介護サービスの利用者への『金融コンシェルジュ』を病院内で開始」することを発表した。傷病等で医療機関に入院、あるいは介護施設に入... ・・・もっと見る
[後期高齢者] 平成25年1月現在の後期高齢者医療制度加入者は1507万人
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)平成25年1月(4/25)《厚生労働省》
厚生労働省は4月25日に、平成25年1月現在の後期高齢者医療毎月事業月報を公表した。これは、後期高齢者医療制度の運営状況について、加入者数を5歳刻みで集計し、毎月報告しているもの。事業月報によると、25年1月の... ・・・もっと見る
[高齢社会] 在宅医療・介護の連携を、ICTを活用して全国展開 総務省
「ICT超高齢社会構想会議」基本提言(4/19)《総務省》
総務省は4月19日に、「ICT超高齢社会構想会議」の基本提言を公表した。提言では、未曾有の高齢化が進行する中で生じるさまざまな課題について、ICTを用いたパラダイム転換によって解決策を導くことで、新たな社会モ... ・・・もっと見る
小規模多機能型居宅介護と訪問看護で医療ニーズのある高齢者の在宅継続を支援
株式会社つつじヶ丘在宅総合センター(東京都調布市) 管理者 安川誠二郎 氏
小規模多機能型居宅介護と訪問看護との複合型サービス小規模多機能型居宅介護は戸建て住宅などを使った家庭的な施設で、デイサービスのような「通い」と「訪問介護」「宿泊」を提供する介護保険給付事業だ。登録定員... ・・・もっと見る
[サ高住] 稲城市で約50戸のサ高住運営事業者を募集
平尾住宅におけるサービス付き高齢者向け住宅等の建物賃借人(運営事業者)募集(3/29)《東京都住宅供給公社》
東京都住宅公社は3月29日に、稲城市の平尾住宅におけるサービス付き高齢者向け住宅等の建物賃借人(運営事業者)募集を開始した。平尾住宅において、団地内のオープンスペースを利用してサ高住約50戸を整備し、同公... ・・・もっと見る
病院が提案する万全の医療サポート体制と「博多の奥座敷」での充実した生活環境
住宅型有料老人ホーム「メディカルケア二日市温泉」(福岡県筑紫野市) 理事・統括本部長 前田俊輔 氏
万葉集にも歌われ、「博多の奥座敷」とも呼ばれる二日市温泉。この温泉街の一角に2012年、有料老人ホーム「メディカルケア二日市温泉」が開設された。天然温泉が楽しめる環境と、ホームの母体である筑紫南ヶ丘病院の... ・・・もっと見る
「地元で暮らしたい」の願いに応え新しい生活の始まりをサポート
株式会社ドルフィン・エイド 介護付有料老人ホーム ドルフィン岩倉(岡山県井原市) 代表 福嶋裕美子 氏
「優雅な空間で輝く人生を」をコンセプトに高齢者の安心ある暮らしをサポートし続けている株式会社ドルフィン・エイドの4棟目の施設として2012年5月にオープンした介護付有料老人ホーム「ドルフィン岩倉」。四季の移... ・・・もっと見る
特集 検証2013医療の論点「認知症」
急増する患者を地域で支える仕組み構築が急務
厚生労働省の統計によると、現在、日本の認知症患者数は推計305万人。高齢化のさらなる進行とともに増加し、団塊の世代が75歳以上となる2025年時点では470万人に達すると見込まれている(図)。こうした状況を受けて... ・・・もっと見る