富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #高齢者

全 876 件

[高齢者] 特養老人ホーム用地、土地譲受事業者募集 UR都市機構

介護保険 高齢者
2016-06-08

高齢者福祉施設用地の土地譲受事業者募集について─わし宮団地(埼玉県久喜市)─(6/8)《UR都市機構》

UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)は6月30日から7月1日の期間で、わし宮団地(埼玉県久喜市)における「高齢者福祉施設用地の土地譲受事業者」の募集を受け付ける(p1参照)。譲渡予定地は、埼玉県久喜市上内字...  ・・・もっと見る

[サ高住] 2016年度「サ高住」等の説明会、6月24日から開催 国交省

介護保険 社会福祉 高齢者
2016-06-08

平成28年度「サービス付き高齢者向け住宅整備事業」、「スマートウェルネス拠点整備事業」及び「住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業」等の説明会の開催について(6/8)《国土交通省》

国土交通省は6月24日~7月27日の期間に、「サービス付き高齢者向け住宅整備事業」、「スマートウェルネス拠点整備事業」および「住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業」などの説明会を開催する。 国土交通省担...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護の必要な高齢者生活支える介護保険制度を 国会図書館調査

介護保険 社会福祉 高齢者
2016-06-07

高齢者介護をめぐる諸課題 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 912(6/7)《国立国会図書館》

国立国会図書館は6月7日、調査と情報―ISSUE BRIEF―として、「高齢者介護をめぐる諸課題」(近藤倫子氏)を公表した。調査と情報は国政上の課題に関する簡潔な解説シリーズで、(1)介護保険財政に関する施策の現状、...  ・・・もっと見る

【NEWS】[高齢者] 60歳以上の老後の備え、「してない」が4割超

NEWS 高齢者
2016-06-06

高齢社会白書

政府は20日の閣議で、2016年版の高齢社会白書を決定した。内閣府が日本を含む4カ国の60歳以上を対象に、15年に実施した意識調査結果を紹介。50歳代までに行った老後の経済的な備えを尋ねたところ、「特に何もしてい...  ・・・もっと見る

【NEWS】[高齢者] 高速逆走が最多、高齢化・認知症が背景

NEWS 認知症 高齢者
2016-06-03

交通安全白書

政府は17日午前の閣議で、2016年版「交通安全白書」を決定した。15年に高速道路で発生した逆走事案は前年より47件多い259件で、統計のある11年以降で最多となった。白書では、高齢化の進展や認知症問題が背景にある...  ・・・もっと見る

[介護保険] 低所得高齢者のための地域居住支援モデル事業者を公募 東京都

社会福祉 高齢者
2016-06-01

「地域居住支援モデル事業」の事業者を公募します!~空家等を活用した新たな住まい方の取組が始まります~(6/1 第1回)《東京都》

東京都は6月13日から6月24日の期間で、「地域居住支援モデル事業」の事業者の公募を開始した。 東京都は、住宅に困窮し、日常の自立生活に不安のある低所得高齢者などに対し、「住まいの確保」、「見守り」など...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2016年2月の要介護者は618.6万人で給付費7,672億円 厚労省

介護保険 調査・統計 高齢者
2016-06-01

介護保険事業状況報告の概要(平成28年2月暫定版)(6/1)《厚生労働省》

厚生労働省は6月1日、2016年1月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,375万人。要介護者(要支援者含む)は618.6万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約17.9%。居宅サービス受給...  ・・・もっと見る

[後期高齢者] 2016年2月の後期高齢者医療制度加入者は約1,618万人 厚労省

調査・統計 高齢者
2016-05-25

後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)平成28年2月(5/25)《厚生労働省》

厚生労働省は5月25日、2016年2月現在の「後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)」(p1~p3参照)を公表した。これは、後期高齢者医療制度の運営状況について加入者数を5歳刻みで集計し、毎月報告しているもの。...  ・・・もっと見る

【NEWS】[高齢者] 75歳以上に臨時認知症検査、来年3月施行

NEWS 高齢者
2016-05-25

警察庁方針

警察庁は12日、特定の違反をした75歳以上のドライバーに臨時の認知機能検査を課す改正道路交通法の施行日を、来年3月12日とする方針を固めた。臨時検査の対象に逆走など18項目を定めた施行令改正案を公表。6月11日ま...  ・・・もっと見る

特集 見えてきたロボット介護の未来(下)

介護 医療機器 特集 高齢者
2016-05-25

ケアテックス2016から

<提言>ロボット介護機器の普及には意識改善や研修体制の構築が課題ロボット介護機器に触れ導入成果を学び意識改革をロボット介護機器・補助器具委員会は、普及には意識の改善や研修体制の構築が課題とまとめている...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る