富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #高齢者

全 877 件

[介護] 保健事業・介護予防の一体的実施で有識者会議が初会合 厚労省

介護保険 医療制度改革 高齢者
2018-09-06

高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議(第1回 9/6)《厚生労働省》

厚生労働省の「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議」は9月6日、初会合を開いた。厚労省は、高齢者の予防・健康づくりをより効率・効果的に進める狙いから、現在はバラバラに実施されている...  ・・・もっと見る

[介護] 新経済政策パッケージに基づく処遇改善の検討に着手 給付費分科会

介護保険 高齢者
2018-09-05

社会保障審議会 介護給付費分科会(第161回 9/5)《厚生労働省》

社会保障審議会・介護給付費分科会は9月5日、政府が2019年10月の消費税率引き上げ時に実施予定の介護人材の処遇改善について、具体的な検討に入った。処遇改善を行うこと自体に反対する委員はいなかったが、介護報酬...  ・・・もっと見る

[介護] 2017年度の介護サービス等実受給者数は604.1万人 厚労省

介護保険 調査・統計 高齢者
2018-08-30

平成29年度「介護給付費等実態調査」の結果(8/30)《厚生労働省》

厚生労働省が8月30日に公表した2017年度の「介護給付費等実態調査」の結果によると、2017年度の介護(予防)サービス年間実受給者数は、前年度比1.6%減の604万1,200人だったことがわかった。内訳は、介護予防サービ...  ・・・もっと見る

[予算] 介護関連施策で前年度比3.7%増の3.1兆円を要求 老健局

予算・人事等 高齢者
2018-08-29

平成31年度概算要求の概要(老健局)(8/29)《厚生労働省》

厚生労働省・老健局が8月29日に公表した2019年度予算概算要求によると、介護関連施策の要求額は3兆1,913億円(2018年度当初予算比3.7%増)となった。このうち老健局計上分は2兆8,138億円(4.0%増)。高齢者の自立...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2016年度の介護給付費、前年度比1.4%増の9兆2,290億円

介護保険 調査・統計 高齢者
2018-08-24

平成28年度介護保険事業状況報告年報(8/24)《厚生労働省》

厚生労働省が8月24日に公表した2016年度の「介護保険事業状況報告年報」によると、介護保険給付費の総額は前年度に比べて1.4%増の9兆2,290億円となることが明らかになった。2017年3月末時点の第1号被保険者数は3,44...  ・・・もっと見る

[介護] 介護経験者、未経験者に比べ長寿肯定する意見少なく 社人研・調査

介護保険 高齢者
2018-08-10

生活と支え合いに関する調査 結果の概要(8/10)《国立社会保障・人口問題研究所》

家族介護をしている人や過去に経験がある人は、そうでない人に比べて、長生きが良いことだと思っている割合が低い-。そんな実態が、国立社会保障・人口問題研究所が8月10日に公表した「生活と支え合いに関する調査...  ・・・もっと見る

[介護] 日本介護医療院協会の会長に鈴木龍太・日慢協常任理事が就任

介護保険 高齢者
2018-08-09

日本慢性期医療協会 定例記者会見(8/9)《日本慢性期医療協会》

日本慢性期医療協会は8月9日の理事会で、会内組織の日本介護医療院協会の会長に鈴木龍太氏(日慢協常任理事)が就任することを承認した。江澤和彦前会長は、日本医師会の常任理事に就任したことに伴って辞任。今後は...  ・・・もっと見る

[介護] 会員老健の稼働率と収支悪化、在宅復帰先として容認を 日慢協

介護保険 高齢者
2018-08-09

日本慢性期医療協会 定例記者会見(8/9)《日本慢性期医療協会》

日本慢性期医療協会は8月9日、介護老人保健施設を運営している会員を対象に実施した、緊急アンケート調査の結果を公表した。2018年度介護報酬改定で老健は、在宅復帰・在宅療養支援の実績に着目した報酬体系の見直し...  ・・・もっと見る

[介護] 要介護認定・介護レセプト等情報の第三者提供説明会、8月8日に開催

30年度同時改定 介護保険 高齢者
2018-07-27

要介護認定・介護レセプト等情報の提供に関する事前説明会を開催します(7/27)《厚生労働省》

厚生労働省は8月8日、要介護認定・介護レセプト等情報の提供に関する事前説明会を都内で開催する(p1~p2参照)。説明会は、厚労省が所有する要介護認定・介護レセプト情報(データ)を、公益性の高い目的がある場合に...  ・・・もっと見る

【NEWS】[高齢者] 高齢社会見据えた住まいに関心、60~70歳代で6割超

NEWS 調査・統計 高齢者
2018-07-13

国交白書

石井啓一国土交通相は6月26日の閣議に、2017年度版国土交通白書を報告した。約5000人を対象とした働き方や余暇の過ごし方などライフスタイルに関するアンケート調査の結果を公表。複数回答可で今後求める暮らし方や...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る