気になるタグ #高齢者
[看護] 自治体保健師などの確保と適正配置で厚労省に要望書 日看協
厚労省健康局へ要望書提出 保健師の確保・適切な配置の推進を(5/9)《日本看護協会》
日本看護協会は4月25日、自治体保健師の確保や適切な配置の推進などについて、2020年度予算での対応を求める要望書を、厚生労働省健康局に提出した(p1~p4参照)。要望書は、近年の急激な少子・高齢化の進行で生活習... ・・・もっと見る
[介護] 科学的介護を裏付ける新DBの構築で議論 厚労省検討会
科学的裏付けに基づく介護にかかる検討会(第7回 5/9)《厚生労働省》
厚生労働省の「科学的裏付けに基づく介護にかかる検討会」は5月9日開かれ、介護サービスによる介入とその効果に関するエビデンスを蓄積する、新たな介護データベース「CHASE」について議論した。検討会は2018年3月の... ・・・もっと見る
[介護] 介護医療院の療養床数、19年3月末時点で1万床を突破 厚労省
介護医療院の開設状況について(4/26)《厚生労働省》
厚生労働省は4月26日、2019年3月末時点の介護医療院の開設状況を公表した。それによると介護医療院の合計施設数は150施設となり、18年12月末時点に比べて37施設増加。総療養床数は1万床を突破し、1万28床(前回比2,6... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 在宅医療の普及・啓発でリーフレット作成 厚労省
リーフレット「在宅医療をご存知ですか?」(4/18)《厚生労働省》
厚生労働省は4月18日、在宅医療の普及と啓発を目的としたリーフレット「在宅医療をご存知ですか?」を作成し、同省のホームページ上に掲載した。全国の自治体や関係団体にも別途案内し、広報活動などへの活用を促し... ・・・もっと見る
[医療保険] 後期高齢者医療制度の17年度収支、保険給付費増で黒字縮小
平成29年度後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況等について(4/12)《厚生労働省》
厚生労働省が4月12日に公表した「平成29年度(2017年度)後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況」によると、17年度の単年度収支は180億円の黒字、前年度からの繰越金反映後の収支は4,350億円の黒... ・・・もっと見る
[介護] 常勤介護職員の給与、前年比1万850円増 18年度処遇状況調査
社会保障審議会 介護給付費分科会(第170回 4/10)《厚生労働省》
厚生労働省は4月10日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、「平成30年度(2018年度)介護従事者処遇状況等調査」の結果を報告し、了承された。回答事業所・施設の【介護職員処遇改善加算(I~V)】の取得割合は91.... ・・・もっと見る
高齢者医療の将来(3)
日本老年医学会の提言する「健康長寿達成を支える老年医学推進5か年計画」
2017年に日本老年医学会(以下、学会)の「高齢者の定義を75歳以上にする」という提言(日本老年学会と共同提言)について、これまで2回に分けて述べてきた。超高齢少子社会のわが国の今後の医療・介護の行方を見極... ・・・もっと見る
高齢者医療の将来(2)
日本老年医学会の提言する「健康長寿達成を支える老年医学推進5か年計画」
前回述べたように、2017年に日本老年医学会(以下、同学会)の「高齢者の定義を75歳以上にする」という提言に対して大きな反響があった。この提言は、超高齢少子化社会であるわが国の今後の医療・介護の行方を見極め... ・・・もっと見る
[介護] ユニット型特養の夜勤職員配置でQ&A 厚労省
介護保険最新情報 Vol.710(3/29)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、2018年度の介護報酬改定に関するQ&Aを都道府県などに事務連絡した。従来型とユニット型を併設した特別養護老人ホームの夜勤職員配置について記載した。ユニット型施設では2ユニットで1人以... ・・・もっと見る
[介護] 4月提供分の介護給付費請求明細書、提出期限は5月13日 厚労省
介護保険最新情報 Vol.714(3/29付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は3月29日、皇位継承に伴う10連休中の介護報酬請求の取り扱いについて、都道府県などに事務連絡した。4月サービス提供分(5月提出分)の請求明細書の国民健康保険団体連合会への提出期限を通常の5月10日... ・・・もっと見る