富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #難病対策

全 22 件

【NEWS】[難病対策] 膝軟骨再生治療、 先進医療に

NEWS 難病対策
2019-01-23

厚労省会議

厚生労働省の先進医療会議は10日、変形性膝関節症の患者自身から軟骨組織を採取して細胞シートを作製し、損傷部に移植して軟骨を再生する治療を先進医療とすることを承認した。東海大学付属病院(神奈川)が申請。9...  ・・・もっと見る

【NEWS】[難病対策] 難病15万人が助成外れる、制度変更で1月から

NEWS 難病対策
2018-07-06

厚労省

難病患者への医療費助成制度が1月に変更されたことに伴い、軽症とされた患者ら約15万人が助成の対象から外れたことが6月20日、厚生労働省の調査で分かった。同日開いた厚生科学審議会の難病対策委員会で明らかにした...  ・・・もっと見る

【NEWS】[難病対策] 目の難病に、iPS移植患者の募集開始

NEWS 難病対策
2017-03-01

理研など

他人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から網膜細胞を作り、目の難病患者に移植する世界初の臨床研究について、理化学研究所多細胞システム形成研究センター(CDB、神戸市)などは6日、移植を受ける患者5人の募集を始め...  ・・・もっと見る

【NEWS】[難病対策] 指定難病に24疾患追加

NEWS 難病対策
2016-10-13

厚労省

厚生労働省の検討委員会は9月30日までに、医療費助成の対象となる指定難病に3次実施分として計24疾患を追加する方針を決めた。今後、一般からの意見募集を経て正式決定し、来年4月から助成が開始される予定。新たに...  ・・・もっと見る

【NEWS】[医学研究] 脳の神経回路を維持する分子、自閉症治療に期待

NEWS 医学研究 難病対策
2016-09-02

東京女子医大など

東京女子医科大学などの研究チームは、脳の神経回路を維持するのに必要な分子を特定したと発表した。自閉症などの患者は神経回路を安定して維持できないことが分かっており、治療法開発などにつながると期待される。...  ・・・もっと見る

【NEWS】[難病対策] 筋ジス原因を新たに発見、治療法へ応用期待

NEWS 難病対策
2016-03-14

神戸大など

筋力が低下する進行性の難病「筋ジストロフィー」の原因を新たに発見したと、神戸大学などの研究チームが発表した。治療法の開発に応用が期待できるという。論文は2月25日付の米科学誌セル・リポーツ電子版に掲載さ...  ・・・もっと見る

【NEWS】[難病対策] パーキンソン病で世界最大のiPSバンク

NEWS 難病対策
2016-03-07

順天堂大・慶応大

数千人のパーキンソン病患者から人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作る「iPS細胞バンク」を設立し、病気の仕組みの解明や治療薬開発につなげると、順天堂大と慶応大の研究チームが19日、発表した。パーキンソン病では世...  ・・・もっと見る

【NEWS】[医学研究] iPS、パーキンソン病の臨床研究の計画変更

NEWS 医学研究 難病対策
2015-11-30

京大研究チーム

人工多能性幹細胞(iPS細胞)から神経の細胞をつくり、パーキンソン病患者に移植する世界初の臨床研究を予定していた京都大の研究チームが、医薬品医療機器法に基づき、安全性の基準がより厳格な「治験」への切り替...  ・・・もっと見る

【NEWS】 [難病対策] 難病医療費助成 第1次実施分決定

難病対策
2014-10-22

疾病対策部会

厚生科学審議会・疾病対策部会(部会長:福永秀敏国立病院機構南九州病院名誉院長)は8日、新たな医療費助成制度の第1次実施分110疾病を指定難病とすることを決定した。6日に行われた同部会の下部組織である「指定難...  ・・・もっと見る

【NEWS】 [難病対策] 15年1月より助成開始 110疾患決定

難病対策
2014-08-25

難病検討会

厚生労働省は4日、難病医療法成立に伴う新たな医療費助成対象疾患を審議する厚生科学審議会疾病対策部会指定難病検討委員会(委員長:千葉勉京都大学大学院医学研究科消化器内科学講座教授)を開き、来年1月から先行...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る