気になるタグ #調査・統計
【NEWS】RSウイルスの報告数、19週以降増加が続く
感染症週報第23週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は6月25日、「感染症週報2021年第23週(6月7日~6月13日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第23週(6月7日~6月13日)の定点当たり報告数】●... ・・・もっと見る
[診療報酬] 病院の院外処方率は80.8%、全体で77.3% 20年診療行為別統計
令和2年社会医療診療行為別統計の概況(6/30)《厚生労働省》
厚生労働省が6月30日に公表した2020年の社会医療診療行為別統計によると、医科入院外の院外処方率が前年に比べて0.7ポイント上昇し、77.3%となった。病院は1.3ポイント上昇して80.8%、診療所は0.6ポイント上昇して... ・・・もっと見る
【NEWS】RSウイルス、流行性耳下腺炎が4週連続で増加
感染症週報第22週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は6月18日、「感染症週報2021年第22週(5月31日~6月6日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第22週(5月31日~6月6日)の定点当たり報告数】●... ・・・もっと見る
【NEWS】RSウイルスの定点当たり報告数が3週連続で増加
感染症週報第21週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は6月11日、「感染症週報2021年第21週(5月24日~30日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第21週(5月24日~30日)の定点当たり報告数】●イン... ・・・もっと見る
【NEWS】21年5月の医療事故報告は20件 日本医療安全調査機構
院内調査結果報告は23件、相談件数は121件
日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援センターは6月9日、「医療事故調査制度の現況報告(2021年5月)」を公表した。それによると、21年5月の医療事故報告は20件、15年10月からの累計では2,063件となった。詳... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計]原価計算、民間病院の5割が実施
民間企業などが調査
松阪市民病院(三重県松阪市)総合企画室副室長の世古口務氏が、病院原価計算実態調査を実施したところ、公立・公的病院の約6割が原価計算を実施していないことが分かった。調査分析を協力したメディカル・データ・... ・・・もっと見る
【NEWS】RSウイルスの定点当たり報告数が2週連続で増加
感染症週報第20週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は6月4日、「感染症週報2021年第20週(5月17日~23日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第20週(5月17日~23日)の定点当たり報告数】●インフ... ・・・もっと見る
【NEWS】21年3月の医療施設動態調査を公表 厚労省
病院病床数が前月比で892床減少
厚生労働省は6月3日、「医療施設動態調査(2021年3月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●施設数【総数】17万9,495施設(前月比137施設増)<病院>【総数】8,227施設(7施設減)【精神病院】1,055施設(増... ・・・もっと見る
【NEWS】21年3月の要介護・要支援認定者数は681.8万人
21年3月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が6月3日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年3月暫定版)によると、21年3月末現在の第1号被保険者数は3,579万人、要介護(要支援)認定者数は681.8万人となった。詳細は以下の通り。●要介... ・・・もっと見る
[感染症] コロナ疲れ、若い世代ほど「感じる」 内閣府調査
新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査(第3回 6/4)《内閣府》
内閣府は4日、第3回新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査の結果を公表した。「コロナ疲れ」の質問では、全体の7割が「感じる」「やや感じる」と答えた(p47参照)。 調査は... ・・・もっと見る