気になるタグ #調査・統計
【NEWS】 ヘルパンギーナの報告数が増加、過去5年間との比較「かなり多い」
感染症週報 2023年第10週(3月6日-3月12日)(3/27)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は27日、「感染症週報 第10週(3月6日-3月12日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。 ▽インフルエンザ/11.10(前週10.17)/前週から増加し、過去5... ・・・もっと見る
【NEWS】DPC病院等の病床利用率、コロナの影響から回復基調に
厚労省が21年度のDPC退院患者調査を中医協に報告
厚生労働省は3月22日の中央社会保険医療協議会・総会に、DPC対象病院などにおける2021年度の「退院患者調査」の結果を報告した。DPC導入の影響を検証する目的で毎年度実施しているもので、21年度は前年度に新型コ... ・・・もっと見る
【NEWS】 コロナ新規入院、10歳代と40歳代で微増 感染研
新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報 発生動向の状況把握 2023年第10週(3月6日-3月12日、3月13日現在)(3/20)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は20日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第10週、3月6日-3月12日)を公表した。新規の入院例は、第2週以降、減少傾向となっているが、第10週は10歳代と40歳代で微増したと報告してい... ・・・もっと見る
[感染症] 新型コロナ、中等症・重症「60-79歳で増加」 感染研
新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報 発生動向の状況把握 2023年第11週(3月13日-3月19日、3月20日現在)(3/27)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は27日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第11週、3月13日?3月19日)を公表した。中等症以上・重症の症例について「60?79歳の年齢群で増加した」としている(資料1参照)。 新規の... ・・・もっと見る
[インフル] 全国報告数5万5,873人、前週から6,228人減 インフルエンザ
インフルエンザの発生状況について(3/3)《厚生労働省》
厚生労働省は3日、2023年第8週(2月20日-2月26日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は5万5,873人で前週から6,228人減、前年同期と比べ5万5,846人の増加となった(資料2P参照)。定点報告と全国... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療法人の赤字割合、21年度は25.3% 福祉医療機構
2021年度(令和3年度)医療法人の経営状況について(3/3)《福祉医療機構》
福祉医療機構は3日、病院や診療所、介護老人保健施設などを運営する2,669の医療法人のうち25.3%が2021年度に赤字だったとする集計結果を公表した。赤字法人の割合は20年度の33.5%に比べ8.2ポイント改善したが、事... ・・・もっと見る
[医療提供体制] コロナ対応病院、21年度に経営状況が二極化 福祉医療機構
2021年度(令和3年度)病院の経営状況について(3/1)《福祉医療機構》
福祉医療機構の分析によると、新型コロナウイルスの感染患者を受け入れた病院の2021年度の経営状況について、改善した施設と悪化した施設の二極化が進んだと報告している(資料7P参照)。 同機構は、新型コロナ患... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 外来機能報告の様式2の受付開始、29日まで 厚労省
外来機能報告[令和4年度外来機能報告(報告様式2)の報告開始等について](3/6)《厚生労働省》
2022年度の外来機能報告で、診療実績を入力する「報告様式2」の受付が6日に始まった。手術を伴う入院前後30日間の手厚い外来診療にどれだけ対応しているかなど医療機関ごとのデータを集め、役割分担を巡る地域ごとの... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 21年度の病院の医業利益率、改善するもコロナ禍前を下回る
2021年度(令和3年度)病院の経営状況について(3/1)《福祉医療機構》
2021年度の各病院類型の医業収益に対する医業利益の割合(医業利益率)は前年度から改善したものの、いずれの類型も新型コロナウイルスの流行前の水準までは回復していないとの分析結果を福祉医療機構が公表した(資... ・・・もっと見る
[インフル] 全国報告数6万3,786人、前週から1,203人増 インフルエンザ
インフルエンザの発生状況について(2/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日、2023年第6週(2月6日-2月12日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は6万3,786人で前週から1,203人増、前年同期と比べ6万3,749人の増加となった。定点報告と全国の保育所、幼... ・・・もっと見る