気になるタグ #調査・統計
[経営] 1月の医療・福祉業の平均給与、前年比1.9%増の約26.7万円 厚労省
毎月勤労統計調査 平成30年1月分結果速報(3/9)《厚生労働省》
厚生労働省は3月9日、「毎月勤労統計調査2018年1月分結果速報」を公表した。医療・福祉業の平均月間現金給与総額は26万7,867円で、前年同月比1.9%増。産業全体は27万1,640円で、0.7%増だった(p1~p2参照)(p7参照)... ・・・もっと見る
[家計調査] 1月の「保健医療」支出は5カ月連続増加の1万3,829円 総務省
家計調査報告-2018年(平成30年)1月分-(3/9)《総務省》
総務省は3月9日、2018年1月分の「家計調査報告」を公表した。1世帯当たりの保健医療関連の支出は1万3,829円。前年同月比で名目14.5%増、実質12.7%増となり、5カ月連続の実質増加だった(p2参照)。なお、2018年1月か... ・・・もっと見る
[病院] 11月の1日平均在院患者数は前月比1万1,365人増 厚労省
病院報告(平成29年11月分概数)(3/7)《厚生労働省》
厚生労働省は3月7日、2017年11月分の病院報告(概数)を発表した。「1日平均在院患者数」は、一般病床を含む病院全体で125万132人(前月比1万1,365人増)、うち一般病床は67万9,959人(1万2,814人増)だった。「1日... ・・・もっと見る
[地域保健] 保健所と市区町村の人口10万対保健師数、島根が最多 厚労省
平成28年度 地域保健・健康増進事業報告の結果(3/7)《厚生労働省》
厚生労働省が3月7日に公表した、平成28年度(2016年度)「地域保健・健康増進事業報告」の結果によると、保健所と市区町村の常勤保健師の配置状況は、島根県が人口10万人当たり41.6人と最も多いことがわかった(p1参... ・・・もっと見る
[社会福祉] 2017年12月の生活保護の被保護者は約212万人 厚労省
生活保護の被保護者調査(平成29年12月分概数)の結果を公表します(3/7)《厚生労働省》
厚生労働省が3月7日に公表した「生活保護の被保護者調査」(2017年12月分概数)によると、被保護者の総数は212万3,290人(前年同月比2万2,377人減、1.0%減)だったことがわかった。保護率(人口100人当たり)は1.68... ・・・もっと見る
[医療安全] 医療事故報告24件、センター調査依頼3件 医療安全調査機構
医療事故調査制度の現況報告(2月)(3/7)《日本医療安全調査機構》
日本医療安全調査機構が3月7日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(2月)」によると、医療事故報告は24件あったことがわかった(p1~p2参照)。内訳は病院23件、診療所1件。診療科別では、消化器科4件、整形外科... ・・・もっと見る
[経営] 1月の医療・福祉の就業者数807万人、前年比3万人増 総務省
労働力調査(基本集計)平成30年(2018年)1月分平均(速報)(3/2)《総務省》
総務省が3月2日に公表した「労働力調査」の2018年1月分(速報)によると、医療・福祉の就業者数は807万人(前年同月比3万人増)だった(p1参照)。調査は、全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数... ・・・もっと見る
[人口] 2017年10月の自然増減数は2万8,688人減 厚労省
人口動態統計月報(概数)平成29年10月分(3/2)《厚生労働省》
厚生労働省は3月2日、2017年10月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。出生数は8万1,526人(前年同月比2.1%減・1,711人減)、死亡数は11万214人(0.7%増・757人増)、自然増減数(出生数-死亡数)は2万8,... ・・・もっと見る
[感染症] 匿名・無料のHIV検査、「知っている」は約半数 世論調査
「HIV感染症・エイズに関する世論調査」の概要(3/2)《内閣府》
内閣府が3月2日に発表した、「HIV感染症・エイズに関する世論調査」の結果によると、HIV検査を、全国の保健所で匿名かつ無料で受けられることを知っている人は52.0%であることがわかった。調査は、HIV感染症・エイ... ・・・もっと見る
[経営] 2018年1月の医療・福祉新規求人総数は約23.6万人 厚労省
一般職業紹介状況(平成30年1月分)(3/2)《厚生労働省》
厚生労働省は3月2日、2018年1月分の「一般職業紹介状況」を公表した。医療・福祉の新規求人総数は23万6,246人で、前年同月比3.1%増加。このうち、パートタイム新規求人数は10万8,568人だった(p4~p5参照)。内訳は、... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

