富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #診療報酬

全 4,070 件

[診療報酬] 24年度改定、入院・外来医療への影響把握へ 11月下旬調査開始

2024年度改定 診療報酬
2024-11-06

中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第2回 10/30)《厚生労働省》

厚生労働省は10月30日、2024年度の診療報酬改定で行った入院や外来医療への評価の見直しによる影響を把握するため、11月下旬に調査を開始するスケジュールを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 訪問看護の回数、利用者に応じず「一律決定」認めない 厚労省

看護 診療報酬
2024-10-29

指定訪問看護の提供に関する取扱方針について(10/22付 事務連絡)《厚生労働省》

訪問看護の一部の事業者が利用者への過剰訪問などにより、診療報酬を不正に請求していたとされる問題を巡り、厚生労働省は利用者の状態にかかわらず一律に回数を定めて訪問看護を行うことは認められないとする事務連...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 医療経済実態調査のスケジュール案を了承 中医協・総会

診療報酬
2024-10-17

中央社会保険医療協議会 総会(第596回 10/9)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会は9日の総会で、2026年度の診療報酬改定の基礎資料にする医療経済実態調査の実施スケジュール案を了承した。25年6月を調査月に設定し、同年11月中旬を目途に結果を報告する(資料P参照)。中医...  ・・・もっと見る

[診療報酬] アルツハイマー型認知症治療の新薬、現行の薬価基準で算定へ

医薬品・医療機器 診療報酬
2024-10-16

中央社会保険医療協議会 薬価専門部会・費用対効果評価専門部会合同部会(第6回 10/9)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会の合同部会は9日、アルツハイマー型認知症治療薬「ドナネマブ」の薬価について同じ効能・効果がある「レカネマブ」と同様に現行の薬価基準に基づき算定するとともに、補正加算も既存のルール...  ・・・もっと見る

[診療報酬] DPC算定病床減少2病院の継続参加を容認 厚労省

2024年度改定 診療報酬
2024-10-16

中央社会保険医療協議会 総会(第596回 10/9)《厚生労働省》

厚生労働省は9日、DPC算定病床数を見直す2病院にDPCへの継続参加を認めることを中央社会保険医療協議会に報告した。2病院の医療機関別係数は、2024年度の診療報酬改定で新設された「救急補正係数」を適用して設定す...  ・・・もっと見る

【NEWS】26年度診療報酬改定に向けた実調の議論を開始へ 中医協・総会

医療制度改革 診療報酬
2024-10-15

調査項目の見直しや有効回答率の向上策が論点に

中央社会保険医療協議会・総会は10月9日、次回2026年度診療報酬改定に向けた医療経済実態調査の実施について、調査実施小委員会での議論を開始することを決めた。調査実施小委では、▽調査項目の見直し(物価高騰に関...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 後発医薬品の加算、品目除外の臨時措置を半年延長 厚労省

2024年度改定 診療報酬
2024-10-01

後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて(9/24付 事務連絡)《厚生労働省》

後発医薬品のメーカーが業務停止命令を受けたことなどで代わりの医薬品を入手することが困難な状況が続いているとして、厚生労働省は、「後発医薬品使用体制加算」などの実績要件にされている使用(調剤)割合を計算...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算で疑義解釈、辞退の届出は不要と明示

2024年度改定 診療報酬
2024-10-01

疑義解釈資料の送付について(その12) 医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その2)(9/27付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は9月27日付で、「医療情報取得加算および医療DX推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈資料」(その2)と「疑義解釈資料」(その12)の事務連絡を地方厚生(支)局などに送付した。 「医療情報取...  ・・・もっと見る

[診療報酬] ドラッグラグ・ロス解消、製薬業界へ行動変容の見える化要求

医薬品・医療機器 診療報酬
2024-10-01

中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第227回 9/25)《厚生労働省》

2025年度の薬価中間年改定の在り方を議論した25日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会で、診療側は製薬業界に対し、ドラッグラグ・ロス解消に向けた具体的な行動変容の見える化を求めた。 24年度の薬価制度...  ・・・もっと見る

【NEWS】特定機能病院や大病院の外来患者、初診は診療所等が3割 

医療提供体制 診療報酬 調査・統計
2024-09-30

厚労省が23年受療行動調査を公表

厚生労働省が9月20日に公表した「令和5年(2023年)受療行動調査」によると、特定機能病院や大病院の外来患者で最初の受診場所が診療所等だった患者の割合は約3割となり、20年の前回調査時よりも上昇したことがわか...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る