気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 発熱外来の報酬特例、23年3月末まで延長も要件厳格化 厚労省
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その79)(10/26付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、新型コロナウイルスへの感染が疑われる患者の初診・発熱外来を対応する「診療・検査医療機関」に「二類感染症患者入院診療加算」(250点)の算定を認める特例の期限を従来の10月末から2023年3月末に再... ・・・もっと見る
[診療報酬] 23年度中間年薬価改定、実施の是非も含め慎重に検討を
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第189回 10/26)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は26日、2回目の中間年改定となる2023年度薬価改定について、業界ヒアリングを行った。日本製薬団体連合会(日薬連)は、原油価格の高騰や円安の進行が医薬品の製造コストに多... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医業経営の実態把握、単月調査に慎重論 中医協・小委員会
中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第55回 10/26)《厚生労働省》
厚生労働省は26日、医療機関などでの医業経営の実態を明らかにするための医療経済実態調査で、次回も単月分の調査を実施するかどうかを中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会で論点に挙げた。有効回答率が低いこ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医療実調で看護職員の処遇改善効果を把握へ 中医協・小委員会
中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第55回 10/26)《厚生労働省》
厚生労働省は26日、補助金や診療報酬で対応した看護職員などの処遇改善による効果を次の医療経済実態調査で把握することを中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会で論点に挙げた(資料8P参照)。また、新型コロナウ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 薬価制度見直しの論点案、総薬剤費の在り方も 厚労省・検討会
医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会(第4回 10/21)《厚生労働省》
厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は21日、薬価制度の在り方についての論点案を基本的に了承した。表現などの修正を加え、厚労省が近く中央社会保険医療協議会に報告... ・・・もっと見る
【NEWS】23年春に医療DX推進の工程表を策定
政府・医療DX推進本部が初会合
政府は10月12日、「医療DX推進本部」の初会合を開いた。2023年春を目途に、「全国医療情報プラットフォームの創設」、「電子カルテ情報の標準化等」「診療報酬改定DX」などを推進するための工程表を策定する。 医... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】DPC標準病院群で特別調査を実施 入院・外来分科会
「機能評価係数II」の外れ値病院には背景探る追加調査も
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は10月12日、DPC/PDPSに関する特別調査の実施を決めた。報酬算定に用いる「医療機関別係数」のうち、医療機関が担うべき役割や機能に対するイン... ・・・もっと見る
[診療報酬] 薬価差の概念整理、薬価改定のあり方で論点案 厚労省
医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会(第3回 10/12)《厚生労働省》
厚生労働省は、薬価差の概念整理を行い、競合状況、取引量、配送コストの地域差を要因とする「市場原理下の取引から当然に生ずるもの」と、「薬価差を得ることを目的とした値下げ交渉といった市場流通の歪みにより生... ・・・もっと見る
[診療報酬] DPC標準病院群、急性期医療の標準化・効率化策などを把握へ
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和4年度第5回 10/12)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は12日、2024年度の診療報酬改定に向けた特別調査を11月ごろに開始する方針を決めた。DPC標準病院群の約1,500病院を対象に、DPC算定病床での医師数... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】次期改定に向けた実調の議論を開始へ 中医協・総会が了承
新型コロナ関連の調査項目や単月調査の実施などが論点に
中央社会保険医療協議会・総会は10月5日、2024年度の次期診療報酬改定の基礎資料となる医療経済実態調査について、調査実施小委員会での議論を開始することを了承した。検討項目は、▽調査項目の見直し(単月調査、... ・・・もっと見る