気になるタグ #診療報酬
【24年度診療報酬改定】次期改定に向けた議論の進め方などを了承 中医協・総会
第8次医療計画、医師働き方改革、医療DXの議論を先行
中央社会保険医療協議会・総会は1月18日、2024年度の次期診療報酬改定に向けた検討の進め方やスケジュール案を了承した。総会では、「第8次医療計画」、「医師の働き方改革」、「医療DX」について、4月以降先行し... ・・・もっと見る
[診療報酬] 23年度中間年薬価改定の算定基準を了承 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第536回 1/18)《厚生労働省》
厚生労働省は18日、2023年度薬価改定に係る薬価算定基準の見直しを中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に提示し、了承された。総会でも了承され、薬価算定基準の見直しが確定した。22年12月21日に了承された改定の... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度改定、評価充実が前提ではない 中医協総会で支払側委員
中央社会保険医療協議会 総会(第536回 1/18)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は18日、2024年度の診療報酬改定に向けて初めて意見交換し、支払側の委員は、医師の働き方改革を促す診療報酬の対応などを議論する際、評価の充実を前提にしないよう釘を刺した。 24年度... ・・・もっと見る
[診療報酬] 次期改定、検討の進め方とスケジュール案を了承 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第536回 1/18)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は18日、2024年度の診療報酬改定に向けた検討の進め方とスケジュールの案を了承した(資料1P参照)(資料3P参照)。介護報酬と障害福祉サービス等報酬との同時改定であることに加え、▽第8次... ・・・もっと見る
[診療報酬] 診療・介護報酬同時改定で意見を交換へ 中医協と社保審分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第213回 1/16)《厚生労働省》
厚生労働省は、社会保障審議会の介護給付費分科会が16日に開いた会合で、2024年度に予定されている診療報酬と介護報酬の同時改定を見据え、中央社会保険医療協議会との意見交換を行う方針を示した(資料1P参照)。&nbs... ・・・もっと見る
[診療報酬] 生殖補助医療管理料、「治療中に43歳」も算定可 厚労省
疑義解釈資料の送付について(その37)(1/12付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その37)を地方厚生局などに1月12日付で送付し、不妊治療の詳しい取り扱いを示した。生殖補助医療を始める日に、パートナーのうち女性が43歳未満の場合に算... ・・・もっと見る
【2023年度診療報酬改定】オン資導入原則義務化の経過措置設定を答申 中医協
ベンダー都合で間に合わない場合は23年9月まで義務化を猶予
中央社会保険医療協議会は12月23日、2023年4月からのオンライン資格確認導入の原則義務化に経過措置を設ける、「保険医療機関及び保険医療養担当規則」(療養担当規則)等の改正も答申した。ベンターとの契約は済... ・・・もっと見る
【23年度診療報酬改定】オン資関係加算などへの上乗せ措置を答申 中医協
通常の保険証利用は初診時6点、再診時2点を算定
【概要】○中央社会保険医療協議会は12月23日、2023年度の診療報酬臨時改定について答申○「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」は通常の保険証で受診した場合の評価を初診時6点(現行4点)、再診時2点(新設)... ・・・もっと見る
【NEWS】オン資や後発品使用促進関連加算の上乗せ措置を諮問 加藤厚労相
23年4月からのオン資義務化はやむを得ない場合の経過措置設定へ
【概要】○中央社会保険医療協議会・総会は12月21日、オンライン資格確認(オン資)導入の原則義務化の経過措置や、オン資と後発医薬品使用促進に関連した加算の臨時上乗せ措置などを議論○オン資義務化の経過措置は、... ・・・もっと見る
[診療報酬] 後発薬の安定供給を診療報酬の特例で後押し 中医協が答申
中央社会保険医療協議会 総会(第535回 12/23)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は23日、医薬品の安定供給を確保するための診療報酬上の特例措置も答申した。医薬品の適切な提供に取り組む医療機関や薬局を対象に「一般名処方加算」などを2023年4月から12月末に限り引き上... ・・・もっと見る