富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #診療報酬

全 4,077 件

[診療報酬] 腰痛などで使うジクトルテープ、1処方の上限63枚 疑義解釈

2022年度改定 診療報酬
2023-04-10

疑義解釈資料の送付について(その47)(4/5付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は、2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その47)を地方厚生局などに送付した。腰痛症や腱鞘炎などの鎮痛・消炎のために「ジクトルテープ75mg」を使用する場合も、湿布薬と同様に医療保険給付の範囲...  ・・・もっと見る

[医療改革] 診療報酬改定の施行時期を後ろ倒しへ、今夏までに時期決定

医療制度改革 診療報酬
2023-04-10

「医療DX令和ビジョン2030」厚生労働省推進チーム(持ち回り開催)(第3回 4/6)《厚生労働省》

厚生労働省は6日、医療分野のDXのうち、診療報酬改定DXの対応方針を公表した。診療報酬の見直しに伴う医療機関やベンダーの負担を和らげるため、改定の施行時期を後ろ倒しする。中央社会保険医療協議会で議論し、今...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 医療機関の入院調整に報酬、5月8日以降 厚労省

新型コロナウイルス 臨時・特例措置 診療報酬
2023-04-07

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(3/31付 事務連絡)《厚生労働省》

新型コロナウイルス感染症を5月8日に感染症法上の5類に切り替えるのに伴う診療報酬のコロナ特例の見直しで、厚生労働省は、これまで行政が担ってきた入院調整を医療機関が行う場合、「救急医療管理加算1」として950...  ・・・もっと見る

【NEWS】新型コロナ特例、5類移行後の取扱いを事務連絡 厚労省

医療提供体制 新型コロナウイルス 診療報酬
2023-04-06

初診からの電話やICTによる診療の特例は7月末で終了

 厚生労働省は3月31日、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う診療報酬上の特例の見直しについて、地方厚生局などに事務連絡した。入院調整に対する新たな評価では、「診療情報提供料(I)」...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 老健入所者へのパキロビッド投与で薬剤料算定可 厚労省

新型コロナウイルス 臨時・特例措置 診療報酬
2023-04-06

新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その81)(3/30)《厚生労働省》

厚生労働省は、病床の逼迫時に介護療養病床に入院していたり、介護医療院や介護老人保健施設に入所していたりする新型コロナウイルスの感染者がやむを得ずその施設で引き続き療養している場合に、協力する医療機関が...  ・・・もっと見る

【NEWS】DPC病院等の病床利用率、コロナの影響から回復基調に

医療提供体制 診療報酬 調査・統計
2023-04-03

厚労省が21年度のDPC退院患者調査を中医協に報告

 厚生労働省は3月22日の中央社会保険医療協議会・総会に、DPC対象病院などにおける2021年度の「退院患者調査」の結果を報告した。DPC導入の影響を検証する目的で毎年度実施しているもので、21年度は前年度に新型コ...  ・・・もっと見る

【NEWS】オンライン請求、オン資導入施設の対応は24年9月末までに完了

医療保険 医療制度改革 診療報酬
2023-03-31

社保審・医療保険部会がロードマップ案を了承 

 社会保障審議会・医療保険部会は3月23日、医療機関・薬局におけるレセプトオンライン請求の割合を100%に近づけていくためのロードマップ案を了承した。2023年度中に関係省令を改正して、光ディスク等で請求してい...  ・・・もっと見る

【2024年度診療報酬改定】リフィル処方箋、検討に消極的な施設も 改定効果検証調査

24年度改定 医療制度改革 同時改定 診療報酬
2023-03-30

交付を受けた経験がある患者は最も多い50代でも1割程度

 3月22日の中央社会保険医療協議会・総会には、2022年度診療報酬改定の効果検証の一環として実施された、リフィル処方箋や後発医薬品の使用実態に関する調査の結果も報告された。リフィル処方箋の調査では、実際に...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 機能評価係数II、23年度の標準病院群内の差5.5倍に 厚労省

診療報酬
2023-03-30

厚生労働大臣が指定する病院の病棟並びに厚生労働大臣が定める病院、基礎係数、機能評価係数I、機能評価係数II及び激変緩和係数の一部を改正する件(告示・令和5年厚生労働省告示第105号)(3/28)《厚生労働省》

厚生労働省は、全国のDPC対象病院に適用する機能評価係数IIの2023年度の値を28日、官報告示した。それによると、「DPC標準病院群」(1,498病院)での機能評価係数IIの最大値は、北見赤十字病院(北海道北見市)にな...  ・・・もっと見る

[診療報酬] バイオ後続品導入初期加算の使用件数が増加 中医協調査

医薬品・医療機器 診療報酬
2023-03-28

中央社会保険医療協議会 総会(第542回 3/22)《厚生労働省》

後発医薬品の使用促進策の一環として、高額なバイオ医薬品に対するバイオ後続品の使用促進が課題となっており、2022年度診療報酬改定では「バイオ後続品導入初期加算」(150点、月1回3カ月まで)が、外来化学療法加...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る