気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 新たな機能評価係数、9つの具体的係数案を提示 DPC分科会
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成21年度 第13回 11/18)《厚労省》
厚生労働省が11月18日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、これまでの議論を踏まえ、当局が機能評価係数案を提示した。 新たな機能評価係数は、(1)DPC病院として正確... ・・・もっと見る
[診療報酬] 行政刷新会議の「事業仕分け」を分析、診療報酬の増額要望
行政刷新会議の「事業仕分け」について(11/18)《日本医師会》
日本医師会は11月18日の定例記者会見で、行政刷新会議の「事業仕分け」について見解を示した。 行政刷新会議は11月11日より、ワーキンググループによる「事業仕分け」を行っており、医療に関する分野では、(1)... ・・・もっと見る
[診療報酬] 回復リハ病棟や医療安全に関する体制の評価を議論 基本小委
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第148回 11/18)《厚労省》
厚生労働省が11月18日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、医療技術の評価やリハビリテーション、医療安全体制などについて議論が行われた。 医療技術の評価及び既存医療... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医療経済実態調査について、健保連等が意見陳述 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第151回 11/18)《厚労省》
厚生労働省が11月18日に開催した、中医協の総会で配付された資料。この日は、前回会合で提示された、医療経済実態調査について議論された。 意見陳述では、(1)社団法人日本歯科医師会(p12~p15参照)(2)健康... ・・・もっと見る
[診療報酬] 後期高齢者診療料は廃止の方針 社保審・医療保険部会
社会保障審議会 医療保険部会(第34回 11/16)《厚労省》
厚生労働省が11月16日に開催した、社会保障審議会の医療保険部会で配付された資料。この日は、平成22年度診療報酬改定に向けた基本方針などについて議論を行った。 改定の方向性としては、「後期高齢者診療料の... ・・・もっと見る
[診療報酬] 内用薬282品目、注射薬71品目、外用薬41品目を薬価収載
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正について(11/13付 通知)《厚労省》
厚生労働省は11月13日に、薬価基準の一部改正に関する通知を出した。 今回は薬事法に基づき製造販売承認され、薬価基準への収載希望があった内服薬282品目、注射薬71品目、外用薬41品目が薬価基準の別表に収載さ... ・・・もっと見る
[診療報酬] コスト面など詳細を見極め、診療報酬改定の枠組みに臨む
長妻厚生労働大臣閣議後記者会見概要(11/13)《厚労省》
長妻厚生労働大臣は11月13日の閣議後記者会見で、平成22年度の診療報酬改定について言及した。 長妻厚労相は、保険者団体などが要望している診療報酬引上げについての慎重論や、行政刷新会議での薬価の指摘など... ・・・もっと見る
[診療報酬] 脳卒中の診療計画共有、医療機関連携について議論 基本小委
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第147回 11/13)《厚労省》
厚生労働省が11月13日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、医療機関連携や感染症対策などについて議論が行われた。 医療機関連携では、(1)医療機関同士が大腿骨頸部骨折... ・・・もっと見る
[材料価格] 平成22年度保険医療材料制度改革、各論点について掘り下げ
中央社会保険医療協議会 保険医療材料専門部会(第41回 11/13)《厚労省》
厚生労働省が11月13日に開催した、中医協の保険医療材料専門部会で配付された資料。この日は、前回会合で示された、平成22年度保険医療材料制度改革の論点(案)のうち、(1)内外価格差(2)イノベーション評価(... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医師への診療報酬直接支払いには反対 日医
診療報酬改定にむけての日本医師会の見解(11/11)《日本医師会》
日本医師会は11月11日に、診療報酬改定にむけての見解を発表した。見解は、(1)初・再診料(2)入院料―の2つの基本診療料に対するもの。 日医は、診療所は外来、病院は入院という大きな機能分担を維持すべきと... ・・・もっと見る