気になるタグ #診療報酬
[薬価] 諮問通りプラス0.19%での診療報酬改定を要請 保団連
諮問改定率との間に0.16%もの差を確認。諮問通りプラス0.19%での診療報酬改定を要請します。(2/24)《保団連》
全国保険医団体連合会は2月24日に、長妻厚生労働大臣に宛てて、平成22年度診療報酬改定率が諮問の0.19%改定に対して0.16%も低いとして、諮問通りのプラス0.19%での診療報酬改定を求めた。 平成21年12月2日の... ・・・もっと見る
[診療報酬] 22年度改定、チーム医療等の評価を歓迎 日看協
平成22年度診療報酬改定に対する日本看護協会の見解(2/22)《日看協》
日本看護協会は2月22日に、平成22年度診療報酬改定に対する日本看護協会の見解を発表した。 日看協は、平成22年度診療報酬改定が、医療崩壊に対応する10年ぶりのプラス改定となったことについて、「国民が納得す... ・・・もっと見る
[薬価] 中医協の答申をうけ、薬価算定の基準について通知発出 厚労省
薬価算定の基準について(2/12付 通知)《厚労省》
厚生労働省は2月12日に、薬価算定の基準ついて通知を出した。これは、同日に開催された中医協総会において、「薬価算定の基準について」が改正されたことによるもの。資料では、中医協で了解された「薬価算定の基... ・・・もっと見る
[診療報酬] 診療報酬改定で民主党の主張達成できた 長妻厚労相所感
長妻大臣閣議後記者会見概要(2/12)《厚労省》
長妻厚生労働大臣が2月12日に行った、閣議後記者会見の概要。この日は、平成22年度診療報酬改定の答申が行われたことから、厚労相は、「特に24時間の急性期を受け入れるセンターについてはかなり増額しております... ・・・もっと見る
[診療報酬] 公益裁定尊重するが、財政中立の締め付けに危惧 日医
平成22年度診療報酬改定に関する答申取りまとめを受けて(2/12)《日本医師会》
日本医師会は2月12日に緊急記者会見を開催し、同日の中医協で取りまとめられた、平成22年度診療報酬改定に関する答申に対し、見解を示した。 日医は、今回の診療報酬改定を振り返り、(1)新政権の見通しの甘さ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 10年ぶりのプラス改定、全点数が明らかに 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第169回 2/12)《厚労省》
厚生労働省が2月12日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、長妻厚生労働大臣に宛てて答申が行われ、全項目の点数が明らかになった。10年ぶりのプラス改定(ネット)となった平成22年度改定が、つい... ・・・もっと見る
[診療報酬] 再診料の公益裁定、患者の立場に立った裁定を 日医
再診料の公益裁定にむけての日本医師会の主張(2/9)《日本医師会》
日本医師会は2月9日に緊急記者会見を開催し、再診料の公益裁定にむけての主張を明らかにした。 日医は、「診療所の再診料引き下げに断固反対である。再診料の統一は、病院の点数を引き上げることで対応すべきで... ・・・もっと見る
[診療報酬] 居住系施設等訪問診療料の見直し再検討を 京都府保険医協会
マンション等集合住宅や高齢者専用賃貸住宅を在宅患者訪問診療料2の対象としないことを求める要請(2/9)《京都府保険医協会》
京都府保険医協会は2月9日に、中医協の総会(2月5日開催)で示された短冊のうち、「居住系施設等訪問診療料の見直し」に対して、再検討を要請した。 京都府保険医協会はこの見直しを、「高齢者専用賃貸住宅など... ・・・もっと見る
[診療報酬] 財務省主導から政治主導へ移行すべき 日医
財務省主導で行われた診療報酬改定への見解―薬価改定率に着目して―(2/4)《日本医師会》
日本医師会は2月4日の定例記者会見で、「財務省主導で行われた診療報酬改定への見解―薬価改定率に着目して―」を発表した。 日医は、「後発品の置き換え効果の精算」などについて中医協ではまったく説明されず、... ・・・もっと見る
[診療報酬] 再診料・外来管理加算について集中的に議論 中医協総会
厚生労働省が2月8日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、再診料や外来管理加算について集中的に議論を行った。 資料では、社会医療診療行為別調査のうち、平成20年と平成19年の5月診療分を比較検... ・・・もっと見る