気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 全DPC対象病院、改定に伴う調整係数と新機能評価係数が明らかに
厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部を改正する件(告示)(3/19)《厚労省》
厚生労働省は3月19日に、「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部を改正する件(告示)」を公布した(p1~p69参照)。これは、いわゆるDPC点数表(診断群分類点数表)。診... ・・・もっと見る
[診療報酬] 2010年改定で医療提供体制は再生不能に陥りかねない 保団連
2010年点数改定にあたっての談話(3/18)《保団連》
全国保険医団体連合会は3月18日に、2010年点数改定にあたっての談話を発表した。保団連はまず、「2010年診療報酬改定は、『医療崩壊』の事態から地域医療を再建するため、医療費抑制政策の転換、医療費全体の底上... ・・・もっと見る
[審査・支払] 医科医療機関からの電子レセプト請求、75.5%に 支払基金
医科の病院・診療所からの電子レセプト請求の割合が3/4(75%)を突破(3/18)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は3月18日に、医科の医療機関から支払基金で受け付けた電子レセプト請求(オンライン請求又は電子媒体による請求)の割合が、平成22年2月請求分において医科全体の3/4(75.5%)を超えた... ・・・もっと見る
[審査・支払] 原審査の査定率は、支部間で最高4倍の格差 支払基金
「今後の審査委員会のあり方に関する検討会」の報告書について(3/15)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金が3月15日に開催した、定例記者会見で配付された資料。この日は、電子レセプトに対応した新しい審査体制を確立することを目的とした、「今後の審査委員会のあり方に関する検討会」の報告... ・・・もっと見る
[診療報酬] 厚労省と協力し、医科電子点数表の活用手引き作成 支払基金
医科電子点数表の活用手引き(3/5)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は3月5日に、「医科電子点数表の活用手引き」を公表した。 電子レセプト・オンライン請求の普及拡大は目覚しく、平成22年2月末現在、電子レセプトの比率は7割を超えている。電子レセプ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 厚労省、22年度診療報酬改定の説明用資料をとりまとめ
平成22年度診療報酬改定の概要(3/5)《厚労省》
厚生労働省は3月5日に、平成22年度診療報酬改定に関する説明会を開催した。資料には、厚労省が説明会用にまとめた、平成22年度診療報酬改定の概要(p1~p7参照)に加え、(1)医科(p8~p162参照)(2)DPC(p163~p192... ・・・もっと見る
[材料価格] 特定保険医療材料等、機能区分コードを事務連絡
特定保険医療材料及び医療機器保険適用希望書(希望区分B)に記載する機能区分コードについて(3/5付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省が3月5日に発出した事務連絡で、特定保険医療材料及び医療機器保険適用希望書(希望区分B)に記載する機能区分コードに関するもの。事務連絡では、(1)医科点数表の第2章第2部に規定する特定保険医療材... ・・・もっと見る
[診療報酬] 22年度診療報酬改定に伴う、各種の関連通知を発出
特定診療報酬算定医療機器の定義等について(3/5付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月5日に、診療報酬改定に係る通知を発出した。資料では、(1)特定診療報酬算定医療機器の定義等について(p1~p15参照)(2)医療費の内容の分かる領収証及び個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書... ・・・もっと見る
[診療報酬] 保険医や保険薬剤師の使用医薬品、留意事項示す
保険医の使用医薬品(掲示事項等告示第6関係)及び保険薬剤師の使用医薬品(掲示事項等告示第14関係)に係る留意事項について(3/5付 通知)《厚労省》
厚生労働省が3月5日に出した通知で、保険医の使用医薬品(掲示事項等告示第6関係)及び保険薬剤師の使用医薬品(掲示事項等告示第14関係)に係る留意事項に関するもの。通知では、保険医及び保険薬剤師の使用医薬... ・・・もっと見る
[診療報酬] 訪問看護ステーションの基準に係る届出、手続を一部改正
「訪問看護ステーションの基準に係る届出に関する手続きの取扱いについて」の一部改正について(3/5付 通知)《厚労省》
厚生労働省が3月5日に出した通知で、「訪問看護ステーションの基準に係る届出に関する手続きの取扱いについて」の一部改正に関するもの。通知では、「訪問看護療養費に係る指定訪問看護の費用の額の算定方法の一部... ・・・もっと見る