気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 今回の診療報酬改定、急性期病院に手厚い内容だった 日医
日本医師会「平成22年度レセプト調査」4、5月分結果速報(7/7)《日本医師会》
日本医師会は7月7日の定例記者会見で、「平成22年度レセプト調査」4、5月分の結果速報を公表した。これは日医が日医A1会員に行った調査。有効回答数は診療所1401、病院133、全体で1534だった(p3参照)。 外来管理... ・・・もっと見る
[DPC] 9月分から特定入院料の包括項目もEFファイルに出力 厚労省
平成22年度「DPC導入の影響評価に係る調査」への新規参加の申し込み方法等について(修正版)(7/5)《厚労省》
厚生労働省は7月5日に、平成22年度「DPC導入の影響評価に係る調査」への新規参加の申し込み方法等に関する資料の修正版を公表した。 平成22年6月10日に発表されてから、数度の修正がなされている。大きな修正点... ・・・もっと見る
[審査・支払] 22年7月審査分からDPCレセプト、オンラインによる返戻を開始
平成22年7月審査分からDPCレセプトのオンラインによる返戻を開始(7/5)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は7月5日に、平成22年7月審査分から、DPCレセプトのオンラインによる返戻を開始することを明らかにした。 現在、医科、歯科及び調剤に係る電子レセプトについては、オンラインにより返... ・・・もっと見る
[診療報酬] 人工透析有の内科診療所、レセ1件当たり点数は透析なしの10倍
各府県内の保険医療機関等の診療科別平均点数一覧表について(7/1)《厚労省》
厚生労働省の近畿厚生局は7月1日に、各府県内の保険医療機関等の診療科別平均点数一覧表について発表した。資料では、大阪府と京都府の保険医療機関等における診療科別平均点数が示されている。 大阪府の状況を... ・・・もっと見る
[審査・支払] 再審査等の請求もオンラインでの受付が可能に 支払基金
22年7月からオンラインによる再審査等請求の受付を開始(7/2)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は7月2日に、平成22年7月より、保険者等および医療機関等からのオンラインによる再審査等請求の受付を開始したことを公表した。 保険者等は、医療機関等から請求されたレセプトの資格関... ・・・もっと見る
[診療報酬] アセチルシステイン内用液17.6%、承継後は「ショーワ」に
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正について(7/1付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は7月1日に、使用薬剤の薬価の一部改正に関する事務連絡を行った。 今回は製造販売承認の承継に伴い、内用薬1品目が収載されたため、薬価基準の別表に収載されている全医薬品の品目数は、内用薬8813品... ・・・もっと見る
[診療報酬] DPC病棟入院患者が他医療機関受診の場合にも、診療情報提供を
平成22年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について(7/1付 通知)《厚労省》
厚生労働省は7月1日に、平成22年度診療報酬改定関連通知の一部訂正に関する事務連絡を行った。 訂正されるのは、3月5日付の医療課長通知(保医発0305第1号)で、いわゆる「点数表の解釈通知」とよばれるもの。 ... ・・・もっと見る
[DPC] 平成21年度調査結果の全体版、DPC病院の生データを整理 厚労省
平成21年度「DPC導入の影響評価に関する調査結果及び評価」最終報告概要(8/6)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、平成21年度「DPC導入の影響評価に関する調査結果及び評価」最終報告の全文を公表した。概要版は、6月30日に開催されたDPC評価分科会で明らかにされている。 DPCにおいては、包括評価による... ・・・もっと見る
[材料価格] 特定保険医療材料等の機能区分コード、一部改正へ
「特定保険医療材料及び医療機器保険適用希望書(希望区分B)に記載する機能区分コードについて」の一部改正について(6/30付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は6月30日に、「特定保険医療材料及び医療機器保険適用希望書(希望区分B)に記載する機能区分コードについて」の一部改正に関する事務連絡を発出した。これは、同日に(平成22年厚生労働省告示第259号... ・・・もっと見る
[DPC] 機能評価係数IIの将来像、白紙から議論開始 DPC分科会
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成22年度 第3回 6/30)《厚労省》
厚生労働省が6月30日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、機能評価係数や平成21年度のDPC導入影響評価調査結果などについて議論を行った。 平成22年度改定でデータ提出... ・・・もっと見る