気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 実調の回収率向上に向け、フリーコメント欄作成等の提案
中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第29回 11/26)《厚労省》
厚生労働省が11月26日に開催した、中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会で配付された資料。この日は、第18回の医療経済実態調査について議論を行った。 この日は、これまでの議論を踏まえた医療経済実態調... ・・・もっと見る
[診療報酬] 高度医療柔軟化で「高度な臨床研究機能」病院案提示 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第183回 11/26)《厚労省》
厚生労働省が11月26日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、ドラッグ・ラグ解消に向けた医療保険サイドからのアプローチについて引き 続き議論を行ったほか、外来管理加算・地域医療貢献加算等に係... ・・・もっと見る
[診療報酬] レセデータ提供、医療機関コード・保険者番号は提供しない方針
レセプト情報等の提供に関する有識者会議(第3回 11/25)《厚労省》
厚生労働省が11月25日に開催した、レセプト情報等の提供に関する有識者会議で配付された資料。この日は、データ提供のポイントなどについて議論を行った。 レセプトデータを研究目的に提供する場合、(1)個別のデ... ・・・もっと見る
[DPC] 調整係数と病床規模等は正の相関、病院機能を一定程度反映している
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成22年度 第8回 11/24)《厚労省》
厚生労働省が11月24日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、DPCの基本的な考え方の一環として、医療機関別係数(機能評価係数I、IIを含む)について議論を行った。 DPCにつ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 平成22年度改定で、入院7.39%、外来3.63%の増収 日病
平成22年度 診療報酬改定影響度調査~結果報告 速報版(概要)~(11/19)《日本病院会》
日本病院会は11月19日に、平成22年度診療報酬改定影響度調査の結果速報を公表した。調査対象は、2490の会員病院全てで、回答数は768(回答率30.8%)。 1病院あたりの診療収益は、81.6%の病院で前年同期よりも増... ・・・もっと見る
[診療報酬] 電子レセプト請求への移行、歯科も着実に進行 支払基金
平成22年10月請求分の電子レセプトの割合 件数で84.7%、機関数で60.7%(11/15)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は11月15日に、平成22年10月分の請求において、医療機関および薬局から受け付けた電子レセプト請求の件数の割合が、84.7%に達したことを公表した。内訳は医科が92.5%、歯科が14.8%、調剤... ・・・もっと見る
[診療報酬] 新薬と機関を特定、実施計画審査のみで高度医療へ 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第182回 11/10)《厚労省》
厚生労働省が11月10日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、ドラッグ・ラグ等解消に向けた医療保険サイドからのアプローチや、救急医療の充実・強化、外来管理加算・地域医療貢献加算などの状況に関... ・・・もっと見る
[材料価格] 人工股関節用材料とPTAバルーンカテーテルの定義変更 厚労省
「特定保険医療材料の定義について」の一部改正について(10/29付 通知)《厚労省》
厚生労働省は10月29日に、「特定保険医療材料の定義について」を一部改正する通知を発出した。 特定保険医療材料の定義は、平成22年3月5日付の通知(材料定義通知)で規定されている。本通知は、材料定義通知の、... ・・・もっと見る
[診療報酬] レセプトデータの提供先、営利企業等は除外する方向 厚労省
レセプト情報等の提供に関する有識者会議(第2回 10/28)《厚労省》
厚生労働省が10月28日に開催した、レセプト情報等の提供に関する有識者会議で配付された資料。この日は、情報提供ガイドラインについて議論を行った。 厚労省が構築するレセプト情報・特定健診情報等データベー... ・・・もっと見る
[診療報酬] ドラッグ・ラグ解消へ、抗がん剤から優先アプローチ 中医協
厚生労働省が10月27日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、ドラッグ・ラグ等の解消に向けて、抗がん剤を中心とした保険外併用療養の柔軟的取扱いについて議論していく方向を確認したほか、新医薬品... ・・・もっと見る