気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] DPC対象病院、24年度に200床未満が約46%に 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第587回 4/10)《厚生労働省》
厚生労働省は10日、2024年度のDPC対象病院の病床規模別の内訳(見込み)を中央社会保険医療協議会に報告した。それによると、6月以降は200床未満が計829病院となり、全1,786病院の46.4%を占める(資料1参照)。ほかは... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】地ケアにおける逓減制の運用などを解説 改定疑義解釈
ケース別で入院期間の起算日を明示
厚生労働省が3月28日に公表した、2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その1)では、「地域包括ケア病棟入院料」(入院医療管理料含む)における入院期間の起算日の考え方や、「療養病棟入院基本料」における中心静... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】長期収載品の選定療養化で処方箋様式を変更 厚労省通知
「患者希望」欄などを追加し、保険給付の適否判断の助けに
厚生労働省は、2024年10月からの長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の選定療養化に伴う処方箋様式の見直しや制度の運用について、3月27日付で地方厚生局などに通知した。24年10月から後発医薬品の上市から5年... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】「調剤基本料」の区分変更と「地域支援体制加算」の関係を整理
「特定薬剤管理指導加算3」の運用なども詳しく解説 厚労省・疑義解釈資料
厚生労働省が3月28日に公表した2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その1)」で、調剤報酬では「調剤基本料」の区分変更と「地域支援体制加算」の経過措置の関係を整理。改定前の「地域支援体制加算」(旧加算)... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】「救急医療管理加算2」の減額措置などを解説
ICUは入室日のSOFAスコア評価手順を明確化 改定・疑義解釈
厚生労働省が3月28日に公表した2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その1)」で、急性期医療では「特定集中治療室管理料1~4」で導入される入室日のSOFAスコアの評価方法や、「救急医療管理加算2」で「その他の... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】24年度改定の疑義解釈資料第一弾を公表 厚労省
「生活習慣病管理料」や「医療DX推進体制整備加算」などについて解説
厚生労働省は3月28日、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その1)」を公表した。外来医療の関係では、「生活習慣病管理料」の療養計画書の交付や患者署名の取り扱い、新設の「医療DX推進体制整備加算」の施設基... ・・・もっと見る
[診療報酬] 退院時の栄養評価「全患者に実施」の必要なし 疑義解釈
疑義解釈資料の送付について(その1)(3/28付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その1)で、入院料の通則で新たに規定する栄養管理体制の基準のうち、栄養状態の定期的な評価は、必ずしも全ての患者の退院時に行う必要はないとする取り扱... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域包括医療病棟内にリハ専用設備は「不要」 疑義解釈
疑義解釈資料の送付について(その1)(3/28付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その1)で、「地域包括医療病棟入院料」の届け出病棟内にリハビリテーションを行う専用の設備は必要かの質問に「不要」とする取り扱いを示した(資料29P参照)... ・・・もっと見る
[診療報酬] ICUなど「宿日直許可の未取得求めていない」 疑義解釈「その1」
疑義解釈資料の送付について(その1)(3/28付 事務連絡)《厚生労働省》
2024年度の診療報酬改定が6月に施行されるのに先立って、厚生労働省は、「疑義解釈資料」(その1)を地方厚生局などに3月28日付で出した。「救命救急入院料」「特定集中治療室管理料」「小児特定集中治療室管理料」... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度診療報酬改定、疑義解釈「その1」を地方厚生局などに送付
疑義解釈資料の送付について(その1)(3/28付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は3月28日付けで、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料の「その1」を地方厚生(支)局、都道府県などに送付した。同疑義解釈は「医科診療報酬点数表関係」「看護職員処遇改善評価料及びベースアップ... ・・・もっと見る