気になるタグ #診療報酬
【24年度診療報酬改定】マイナ保険証の利用状況でヒアリングを実施 中医協・総会
「医療DX推進体制整備加算」の施設基準の設定に向け
厚生労働省は6月12日の中央社会保険医療協議会・総会に、2024年度診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」に関するヒアリングの実施案を提示し、了承された。医療機関や薬局におけるマイナ保険証の利用... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域包括医療病棟入院料、転換予定の病院は約4% 3病院団体
地域包括医療病棟入院料への移行調査≪集計速報値≫報告書(6/10)《日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会》
2024年度診療報酬改定で新設された「地域包括医療病棟入院料」について、日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会の3病院団体は10日、「地域包括医療病棟入院料への移行調査報告書」を集計速報値として公表し... ・・・もっと見る
[診療報酬] 診療報酬の書面要件、廃止・デジタル化検討へ 規制改革の答申
規制改革推進会議 規制改革推進に関する答申-利用者起点の社会変革(5/31)《内閣府》
政府の規制改革推進会議が5月31日にまとめた規制の見直しに関する答申では、診療報酬を算定するために医療機関が作る書面のうち、診療情報提供書や療養・就労両立支援指導料の主治医意見書などでの署名や記名・押印... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域包括医療病棟、対象期間から3カ月まで除外可 疑義解釈
疑義解釈資料の送付について(その7)(5/31付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料「その7」の中で、新設の「地域包括医療病棟入院料」に関して、入院期間など7つの実績の基準でクリアすることが難しい期間がある場合は、実績の対象期間から3カ月を... ・・・もっと見る
【NEWS】「地域包括医療病棟入院料」の実績要件の取り扱いで疑義解釈
26年5月末までに限り、一時的に満たせない場合の特例措置
厚生労働省は5月31日、2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その7)を地方厚生局などに事務連絡した。この中で新設の「地域包括医療病棟入院料」の実績要件について、一時的に充足が困難になった場合は26年5月末ま... ・・・もっと見る
【NEWS】標榜診療科名への「総合診療科」の追加を提言 規制改革答申
学術団体の意見も踏まえ25年に結論を
規制改革推進会議は5月31日、「規制改革推進に関する答申~利用者起点の社会変革~」をまとめ、政府に提出した。医療・介護関係では、標榜可能な診療科名に「総合診療科」を追加することや、AIの活用等によって要介... ・・・もっと見る
[診療報酬] 診療録管理体制加算など疑義解釈「その7」を事務連絡 厚労省
疑義解釈資料の送付について(その7)(5/31付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は5月31日付けで、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料「その7」を地方厚生(支)局などに送付した(資料1P参照)。医科診療報酬では「診療録管理体制加算」「小児緩和ケア診療加算」「薬剤業務向上加... ・・・もっと見る
[診療報酬] リハ・栄養・口腔連携加算などに「最上の評価」 日慢協
日本慢性期医療協会 定例記者会見(5/23)《日本慢性期医療協会》
日本慢性期医療協会(日慢協)の井川誠一郎副会長は23日に開かれた記者会見で、2024年度の診療報酬改定で新設される「リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算」(1日120点)などについて、「最上の評価に値する... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】既存事業所の「訪問看護管理療養費1、2」の届出期限を延長
7月1日までの届出で6月1日からの算定が可能
厚生労働省は5月28日、2024年度診療報酬改定で月2回目以降の訪問看護の評価として新設された「訪問看護管理療養費1、2」を6月1日から算定する場合の施設基準の届出について、地方厚生局などに事務連絡した。24年3月... ・・・もっと見る
[診療報酬] ベア評価料Iの届け出期限6月21日に延長 厚労省事務連絡
令和6年度診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料に係る届出について(5/20付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は20日、2024年度の診療報酬改定で新設されるベースアップ評価料Iの施設基準の届け出を6月21日までに受理した場合は同月1日から算定できることを地方厚生局などに周知した(資料1P参照)。従来は6月3日を期... ・・・もっと見る