気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 特定疾患処方管理加算、児童思春期支援指導加算などで疑義解釈
疑義解釈資料の送付について(その11)(8/29付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は8月29日付で、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料「その11」を地方厚生(支)局などに送付した。同疑義解釈では医科診療報酬における「特定疾患処方管理加算」「児童思春期支援指導加算」などに... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域包括医療病棟「転換しない」73.9% 関係団体調査
地域包括ケア推進病棟協会 記者会見(8/29)《地域包括ケア推進病棟協会》
地域包括ケア推進病棟協会が行った調査によると、2024年度の診療報酬改定で新設された「地域包括医療病棟」に転換する意向を6月の時点で示したのは回答があった142病院のうち8病院(5.6%)にとどまり、「転換しない... ・・・もっと見る
【2024年度診療報酬改定】長期収載品の選定療養化で疑義解釈の第2弾 厚労省
生活保護受給者における取り扱いなどを解説
2024年10月から始まる長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の使用の選定療養化で、厚生労働省は8月21日、疑義解釈資料の第2弾を作成し、地方厚生局などに事務連絡した。制度施行前に発行された処方箋の取扱いや... ・・・もっと見る
[診療報酬] 訪問看護管理療養費1・2、届け出期限9月17日に延長 事務連絡
令和6年度診療報酬改定で新設された「訪問看護管理療養費1」及び「訪問看護管理療養費2」に係る届出について(その2)(8/23付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は6月に新設された「訪問看護管理療養費1・2」について、6月1日から算定するための届け出期限を従来の7月1日から9月17日まで延長する内容の事務連絡を全国の地方厚生局や各都道府県に出した。 訪問看... ・・・もっと見る
[診療報酬] マイナ保険証利用率「届け出不要」、加算見直しで 厚労省
医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算の取扱いについて(8/20付 通知)《厚生労働省》
2024年度の診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」を10月に3区分にするのに先立って、厚生労働省は、見直しに伴う留意事項の通知を20日付で出し、マイナ保険証の利用実績(利用率)などの基準を地方厚... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】「医療DX推進体制整備加算」の見直し等で通知 厚労省
10月1日からマイナ保険証利用率に応じた評価に変更
厚生労働省は8月20日、2024年10月以降の「医療DX推進体制整備加算」や「医療情報取得加算」の見直しについて告示するとともに、実施上の留意事項などに関する通知を発出した。「医療DX推進体制整備加算」(医科8点、... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算を3区分に 厚労省が告示
医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算の取扱いについて(8/20付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は20日、2024年度の診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」の見直しを官報告示した(資料2P参照)。マイナ保険証の利用を後押しするため、医療機関や薬局の利用実績(利用率)などに応じて医療... ・・・もっと見る
[診療報酬] 21年度、国民医療費に占める薬剤費の比率21.8% 中医協部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第226回 8/7)《厚生労働省》
厚生労働省によると、2021年度の国民医療費に占める薬剤費の比率は21.8%で前年度から0.5ポイント低下した。市場実勢価格との推定乖離率は0.4ポイント低下の7.6%だった(資料3P参照)。7日に開かれた中央社会保険医療... ・・・もっと見る
[診療報酬] 薬価削除手続き簡素化案を了承 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第593回 8/7)《厚生労働省》
厚生労働省は7日、薬価削除手続きの簡素化案を中央社会保険医療協議会の総会に示し、了承された。薬価削除を巡っては、品目が増加する中で関係学会と製薬企業の双方に負担が掛かることが指摘されており、後発医薬品... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度の病院経営定期調査を開始 日病など3団体
2024年度病院経営定期調査について(7/22)《日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会》
日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会の3団体は、2024年度の診療報酬改定の影響を調査・検証する病院経営定期調査を開始した。23年と24年の6月時点での外来と入院の行為別診療報酬の点数や医業損益などを比... ・・・もっと見る