富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #診療報酬改定

全 211 件

2018年度診療報酬改定の行方(3)

キーポイント 業界全体 要諦 診療報酬改定
2018-02-05

多様性と寛容な社会実現を目指した社会政策としての側面

注目される「性別適合手術」保険適用後の議論各報酬項目の実際の点数や詳細な要件設定に関しては未決定だが、2018年度診療報酬改定・個別改定項目の短冊(1月24日・中医協総会)が明らかになった。診療報酬改定の議...  ・・・もっと見る

2018年度診療報酬改定の行方(2)

キーポイント 病院 要諦 診療報酬改定
2018-02-01

急性期入院医療

現内閣「一強体制」下での2018年度診療報酬改定2018年度診療報酬改定は全体では2回連続してのマイナス改定となったものの、医師や医療従事者の技術料や人件費等に当たる「本体部分」は+0.55%と小幅のプラス改定と...  ・・・もっと見る

2018年に向けて調剤薬局の抱える大問題(2)

薬剤師 診療報酬改定 調剤薬局最前線
2018-01-26

2018年度改定で財務省が要求する「調剤基本料」の大胆な見直し

調剤報酬+0.19%と若干のプラスも全体ではマイナス改定に2018年度診療報酬改定については12月18日の予算大臣折衝を踏まえて、診療報酬本体は医科+0.63%、歯科+0.69%、調剤+0.19%で全体として+0.05%の引き上...  ・・・もっと見る

【NEWS】[診療報酬] 中医協に診療報酬改定を諮問

NEWS 診療報酬改定
2018-01-23

加藤厚労相

加藤勝信厚生労働大臣は12日、中央社会保険医療協議会に対して2018年度診療報酬改定についての諮問を行った。答申に当たっては、18年度予算編成過程で決定した改定率(診療報酬本体0.55%、薬価・材料価格▲1.74%、...  ・・・もっと見る

現状の中医協での議論から見えて来たもの(2)

キーポイント 業界全体 要諦 診療報酬改定
2018-01-10

「働き方改革」とリンクした診療報酬の新機軸とは?

2018年のW改定は「風雲急を告げる」大改革の予兆11月中旬から師走にかけて中医協での診療報酬改定に係る議論が活発化してきた。2018年の診療報酬・介護報酬の同時改定はここ1~2カ月が勝負で、「風雲急を告げる」よ...  ・・・もっと見る

【NEWS】[診療報酬] 診療報酬0.90%マイナス、介護・障害は増

NEWS 診療報酬改定
2018-01-05

18年度予算折衝

麻生太郎財務相は12月18日、2018年度予算編成で、関係閣僚と相次いで折衝を行った。焦点の診療報酬改定については、全体で0.90%下げることを決定。全体のマイナス改定は前回(16年度)に続き2回連続となる。内訳は...  ・・・もっと見る

【NEWS】[薬価] 新薬加算260億円削減、業界反発で下げ幅圧縮

NEWS 薬価 診療報酬改定
2017-12-22

厚労省

厚生労働省は7日、新薬の薬価を一定期間、高値で据え置く加算制度について、加算総額(医療費ベース)を現行の約1060億円から約260億円減らし、800億円程度とする検討に入った。当初はさらなる大幅減額を想定してい...  ・・・もっと見る

2018年に向けて調剤薬局の抱える大問題(1)

診療報酬改定 調剤薬局最前線
2017-12-21

財務省のやり玉に上がる大手調剤薬局チェーン

薬剤師バブルを招いた責任は国や文科省にある2018年度の診療報酬改定は、予想された通り全体ではマイナス改定となる見通しです。ただ、幾つかのマスコミで報道されたように、医師等医療専門職の技術料等に係る「本体...  ・・・もっと見る

【NEWS】[薬価] 新薬加算見直しに反対続出、業界から意見聴取

NEWS 薬価 診療報酬改定
2017-12-18

中医協

中央社会保険医療協議会は11月29日、厚労省が検討している薬価制度の抜本改革案について、製薬業界などから意見聴取した。改革案には新薬を対象とした加算制度の厳格化などが盛り込まれており、業界側からは「薬の革...  ・・・もっと見る

現状の中医協での議論から見えて来たもの(1)

キーポイント 業界全体 要諦 診療報酬改定
2017-12-14

外来医療

本体部分の引き上げ幅は+0.30%前後の攻防か!10月は比較的に沈静化していたのだが、11月に入ってから中医協での来年度診療報酬改定に係る議論が活発化してきた。11月1日には資料「外来医療その3」が公表され、11月...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る