気になるタグ #診療報酬改定
Q.「基準調剤加算」算定のハードルとは?
Q.「基準調剤加算」算定のハードルとは?従来「1・2」の2段階の点数だった「基準調剤加算」が統合・再編されて一本化されました。同加算を算定するには、「かかりつけ」薬剤師でなければならないと聞きました。... ・・・もっと見る
【NEWS】[薬価] 薬価の毎年改定提言、民間議員「全品を対象」
諮問会議
政府は7日の経済財政諮問会議(議長:安倍晋三首相)で、薬剤の公定価格を決める薬価制度の抜本改革に向けて議論した。新浪剛史サントリーホールディングス社長ら民間議員は、2年に1回改定する薬価について、全品目... ・・・もっと見る
【NEWS】[薬価] 薬価毎年改定に反対、業界から意見聴取
中医協
中央社会保険医療協議会は9日、薬価専門部会を開き、薬剤の新たな価格引き下げルール策定に向けて、製薬業界などから意見聴取した。政府の経済財政諮問会議の民間議員が提案している全品目を対象とした薬価の毎年改... ・・・もっと見る
「患者申出療養制度」を引き金に「混合診療」全面解禁に及ぶ危険性(下)
特別インタビュー 伏見啓明整形外科 札幌骨粗鬆症クリニック院長 橋本英樹
今後開発される先進医療や新薬はすべて混合診療枠に入れられる-混合診療が全面解禁された場合、日本の医療はどう変わると考えていらっしゃいますか。混合診療が全面解禁されると、まず間違いなく「皆保険枠」と「混... ・・・もっと見る
Q.2016年度診療報酬改定で統合・再編された「基準調剤加算1・2」について
Q.2016年度診療報酬改定で統合・再編された「基準調剤加算1・2」について2014年の診療報酬改定で大きく引き上げられた「基準調剤加算1・2」が統合・再編。一本化されたと聞きました。算定のハードルが高くなっ... ・・・もっと見る
「患者申出療養制度」を引き金に「混合診療」全面解禁に及ぶ危険性(上)
特別インタビュー 伏見啓明整形外科 札幌骨粗鬆症クリニック院長 橋本英樹
「患者申出療養制度」は混合診療の全面解禁につながる。その動向をきちんと整理しないと国民皆保険は守れない2016年4月から新制度「患者申出療養制度」が施行された。この制度により、患者側からの申出による国内未... ・・・もっと見る
特集 診療報酬改定、三保連の明暗(下)
三保連合同シンポジウム
■認知症患者サポートチーム体制加算の新設実現看護系学会等社会保険連合リンパ浮腫複合的治療など3つの技術が新規項目に採択看護系学会等社会保険連合(看保連)は、2016年度診療報酬改定が30年度同時改定の前段階で... ・・・もっと見る
特集 診療報酬改定、三保連の明暗(上)
三保連合同シンポジウム
内科系学会社会保険連合、外科系学会社会保険委員会連合、看護系学会等社会保険連合の三保連はそれぞれ2016年度診療報酬改定に何を要望し、何が改定に反映されたのか。7月14日に都内で開かれた三保連合同シンポジウ... ・・・もっと見る
「かかりつけ薬剤師」制度化の議論と診療報酬(3)
「かかりつけ」薬剤師が持つべき高度薬学管理機能とは?
抽象的な表現が目立つ高度専門薬局の扱い前回でもご紹介した『患者のための薬局ビジョン』では、「かかりつけ」薬局が有すべき「高度薬学管理機能」について、約1ページ分のみ言及されています。そこでは、「かかり... ・・・もっと見る
「かかりつけ薬剤師」制度化の議論と診療報酬(2)
35年には大規模門前薬局を解体/「地域分散型」サテライト薬局に再編
前回ご紹介した「患者のための薬局ビジョン」では、後半には「保健医療2035提言書」(2015年6月)に基づき、2025年の10年後に当たる2035年に向けての調剤薬局のあるべき姿が示されています。近未来の薬局に言及した... ・・・もっと見る