気になるタグ #要諦
再拡大で上昇する新型コロナ病床利用率の影響は?
新規感染者が全国で急拡大 軽症者用の療養室が不足
7月末から8月初旬までの間に、国内の新型コロナウイルス・新規感染者が急拡大の兆しを見せている。7月31日、新たに1,574人が確認され、1日の感染者の最多を更新したニュースに驚いていると、翌8月1日には1,535人の同... ・・・もっと見る
こちら民間病院「経営企画室」<番外編>
理事長は夜勤をしてはならないのだろうか?
医療現場を知らない税理士の誤謬 <5月23日(水)午後1時/医療法人S会の理事会>本日は毎月1回開催される医療法人S会の定例理事会。当法人の理事は6名、A理事長兼病院長(整形外科医・55歳)とB副院長(リハビ... ・・・もっと見る
有事の際にこそ求められる「かかりつけ医」の役割
国は「かかりつけ医」の安定的な 経営を可能にする経済的支援を!
●4月は新型コロナが病院経営を直撃 地域によっては15%前後の減収も東京商工リサーチが7月1日、新型コロナウイルスに関連した企業倒産件数(負債額1千万円以上)が同日時点で累計304件に達したと発表。7月1日だけで... ・・・もっと見る
<特別号>病医院経営緊急事態宣言(下)
数のダウン
●4月は新型コロナが病院経営を直撃 地域によっては15%前後の減収も 京都新聞等の報道によると京都私立病院協会の府内30病院へのアンケート調査では、4月度の外来患者数は25病院で減少し、全体では平均19.9%減。... ・・・もっと見る
新型コロナウイルス感染症災禍における医療保険制度の「特例的対応」について(2)
オンライン診療規制緩和の罠
●「初診」オンライン診療解禁には現場の医師からも不安の声厚生労働省は新型コロナ災禍において、電話やスマートフォン等による診療を初診も含めて全面解禁したが、実際にオンライン診療を積極的に実施している現場... ・・・もっと見る
<特別号>病医院経営緊急事態宣言(上)
顕在化してきた病院経営への影響、診療所・中小病院に顕著な外来・救急患者数のダウン
●病院・4月度の医業収入は前年比-10.5% 「病棟閉鎖」病院の医業利益率は-16.8%と深刻2020年5月18日、一般社団法人日本病院会、公益社団法人全日本病院協会、一般社団法人日本医療法人協会の3病院団体は合同で新... ・・・もっと見る
新型コロナウイルス感染症災禍における医療保険制度の「特例的対応」について(1)
診療報酬
●救命救急センター、ICU等への重症者受け入れの診療報酬を倍増安倍首相は「緊急事態宣言」の対象を全都道府県に拡大することを表明し、翌4月17日に開催された記者会見で、都道府県医師会が主導する「検体の摂取に当... ・・・もっと見る
2020年診療報酬改定を検証する(1)
救急医療
●救急・勤務環境改善実績がリンクした「地域医療体制確保加算」新設2020年診療報酬改定で示された内容から、「急性期一般入院基本料」を届出する病棟は機能分化の流れの中で「救急」と「手術」、「専門的治療」に特... ・・・もっと見る
2020年度診療報酬改定ホットニュース
今回の「目玉」項目をピンポイント解説(下)
●新設「認知症ケア加算2」の要諦は医師から看護師へのタスク・シフト2020年診療報酬改定の「個別改定項目」や各項目の報酬点数が明らかになった。個々の診療機能・区分別の改正ポイントについては4月以降、何度かに... ・・・もっと見る
2020年度診療報酬改定ホットニュース
今回の「目玉」項目をピンポイント解説(上)
●急性期1からの撤退は約25% 急性期4~7の約5割がランクダウンか?1月31日に厚生労働省の中医協(中央社会保険医療協議会)より2020年度診療報酬改定の個別改定項目(「短冊」)が公表された。診療報酬点数や個別項... ・・・もっと見る