気になるタグ #経営
医療IT最前線 第89回
監査・個別指導対策
◆監査・個別指導の増加最近、病院から監査や個別指導の相談が増えています。全国的に厳しくなってきている表れでしょう。監査や個別指導など指摘の多くが「カルテの記載漏れ」です。カルテの記事とコストがあってい... ・・・もっと見る
医療IT最前線 第84回
キャッシュレス決済、診療所にも普及するか?
◆キャッシュレス・消費者還元事業政府は2019年10月の消費税の8%から10%への引き上げに際して、クレジットカードなどのキャッシュレス決済を利用した消費者に対し、購入額の5%あるいは2%分をポイントやキャッシュ... ・・・もっと見る
Q.コンビニエンス・ストアと薬局が提携したヘルスケア・コンビニの普及を阻む要因とは?
Q.コンビニエンス・ストアと薬局が提携したヘルスケア・コンビニの普及を阻む要因とは?私たちは近畿圏を中心に10数店舗の調剤薬局を経営する薬局グループです。近い将来は都心部にも進出し、事業拡大を目指してい... ・・・もっと見る
医療IT最前線 第83回
在宅医療における多職種間の情報共有
◆多職種間の情報共有が最重要在宅医療では、自宅や介護施設にいながら療養している患者さんをサポートすることになり、入院医療で提供している定期的な診察や検査、看護、介護、リハビリテーションなどを出張して行... ・・・もっと見る
Q.小規模診療所における職員の研修およびモラールアップを図る方法について
Q.小規模診療所における職員の研修およびモラールアップを図る方法について当院は内科、整形外科、リハビリテーション科を標榜。私と妻が各々、整形外科、内科を専門とするドクターで、二診体制で運営する無床診療... ・・・もっと見る
【NEWS】[経営] 米社買収3,300億円、遺伝子薬開発
アステラス製薬
アステラス製薬株式会社は12月3日、米国のバイオテクノロジー企業、オーデンテス・セラピューティクス(カリフォルニア州)を約30億ドル(約3,300億円)で買収することで合意し、契約を締結したことを発表した。TO... ・・・もっと見る
医療IT最前線 第82回
医療情報化支援基金
◆2010年に医療分野でクラウド解禁医療の世界では、2010年に厚労省が出した「電子カルテの外部保存に関する通知の一部改正」の通知により、これまで医療機関あるいは医療機関に準ずる場所(医師会や自治体)に設置す... ・・・もっと見る
特集 自治体病院の経営再建
新築移転の急性期病院に赴任 辣腕事務局長として経営再建を果たす
厚生労働省が発表した自治体病院など公的病院の統合再編は、さまざまな論議を呼んでいる。地域の大事なインフラでもあり、機械的に話が進むわけではないだろうが、病院独自の経営再建は必要だろう。約20年にわたって... ・・・もっと見る
医療IT最前線 第81回
クリニック経営における「マーケティング」と「マネージメント」(2)
◆理念やクレドを掲げる前回の続きですが、ネットやスマホの普及に伴いホームページが大切になっています。また、最近ではホームページ上に、クリニックの考え方(大切にしていること)を伝えるために、「理念」や「... ・・・もっと見る
【Report】[経営] 原価計算“導入”だけで経営改善はしない
「限界利益、限界利益率の正しい認識を」
松阪市民病院(三重県松阪市)総合企画室の世古口務副室長は10月19日に東京で開かれた、病院の経営改善策を指南するセミナーで講演した。世古口氏は同セミナーで経営改善手法として収入と支出を管理する原価計算にフ... ・・・もっと見る