気になるタグ #社会福祉
[医療提供体制] 避難所生活の精神障害者などに配慮を 7月豪雨で厚労省
避難所等で生活する障害児者への配慮事項等について(7/4付 事務連絡)《厚生労働省》ほか
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課などは4日から7日にかけて、避難所などで生活する障害児者に関する事務連絡を福岡、熊本、鹿児島の3県に出した。7月豪雨に伴うもので、精神障害者については、... ・・・もっと見る
[感染症] 障害福祉サービスなどの継続に努めた職員に慰労金 厚労省が通知
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(障害福祉サービス等分)の実施について(6/25付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長は、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(障害福祉サービス等分)に関する通知(25日付)を都道府県知事に出した。新型コロナウイルスの感染防止対策を講じながら、障... ・・・もっと見る
[介護] 社会福祉法人の事業展開等検討会、報告書案を大筋で了承
第6回社会福祉法人の事業展開等に関する検討会(第6回 12/10)
厚生労働省の「社会福祉法人の事業展開等に関する検討会」は10日の会合で、これまでの議論の報告書案を大筋で了承した。11月29日の検討会で示した報告書案に対して多数の意見が出たため、厚労省が修正した案を示した... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療型障害児入所施設の課題など中間報告 厚労省検討会
障害児入所施設の在り方に関する検討会 中間報告(11/11)《厚生労働省》
厚生労働省は11日、「障害者入所施設の在り方に関する検討会」(座長=柏女霊峰・淑徳大総合福祉学部教授)の中間報告を公表した。医療型障害児入所施設の課題などを取り上げており、著しい睡眠障害(昼夜逆転)、自... ・・・もっと見る
[介護] 介護福祉士資格取得の一元化、経過措置の延長を議論 社保審部会
社会保障審議会 福祉部会(第23回 11/11)《厚生労働省》
厚生労働省は11日、社会保障審議会・福祉部会に、介護福祉士養成施設卒業生に対する「国家試験の義務付け」について、経過措置の在り方の議論を求めた。これまで国家試験を免除されていた養成施設の卒業生にも2017年... ・・・もっと見る
[医療改革] 政府への要望、医療など社会保障整備が最多 内閣府世論調査
「国民生活に関する世論調査」の概要(8/30)《内閣府》
内閣府の「国民生活に関する世論調査」によると、政府が力を入れるべき施策を複数回答で尋ねたところ、「医療・年金等の社会保障の整備」が2018年度(64.6%)に続き66.7%で最高だった。性・年齢別に見ると、50歳代... ・・・もっと見る
[介護] 認知症支援サービス開発へ、官民連携でWG設置
日本認知症官民協議会 認知症イノベーションアライアンスワーキンググループ(第1回 8/29)《経済産業省》
日本認知症官民協議会は「認知症イノベーションアライアンスワーキンググループ」(WG)を設置し、このほど初会合を開いた。医療や介護業界団体以外にも民間大手企業の代表者らを委員に加え、非医療関係者でも利活用... ・・・もっと見る
[社会福祉] 17年度社会福祉振興助成事業、152事業に約6億円を助成 WAM
社会福祉振興助成事業(WAM助成)事業評価報告書について(1/25)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構(WAM)がこのほど公表した「社会福祉振興助成事業(WAM助成)事業評価報告書」によると、2017年度は152件の社会福祉事業に約6億円を助成、支援対象者数は延べ17万9,879人となったことがわ... ・・・もっと見る
[社会福祉] 老人ホーム数は3.4%増の1万3,013施設 2017年度福祉行政報告例
平成29年度 福祉行政報告例の概況(11/21)《厚生労働省》
厚生労働省が11月21日に公表した2017年度福祉行政報告例によると、特別養護老人ホームなどの老人ホーム数は、2017年度末時点で1万3,013施設となり、前年度に比べ425施設(3.4%)増加したことがわかった。 同報... ・・・もっと見る
[経営] 社福法人・特養のサービス活動収益や黒字割合など低下 WAM
社会福祉法人経営動向調査の概要(10/3)《独立行政法人福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構(WAM)が10月3日に公表した「社会福祉法人経営動向調査」によると、2018年9月時点の社会福祉法人と特別養護老人ホームのサービス活動収益、黒字割合などは6月の前回調査から低下しており、... ・・・もっと見る