気になるタグ #看護
[看護] 潜在看護職のコロナワクチン接種、3万円の就業準備金の支給を延長
中央ナースセンター事業(新型コロナウイルス感染症にかかるワクチン接種人材確保業務)の期間延長について(7/28付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省医政局看護課は7月28日、各都道府県衛生主管部(局)長に事務連絡を出し、潜在看護職が新規雇用によりワクチン接種業務に従事した場合の、3万円の就業準備金支給の期限を延長することを周知した(p1~p2参... ・・・もっと見る
【Report】[看護]ポストコロナ時代の医療保健を支える
看護職の「海外留学奨学金制度」を新設
日本財団(笹川陽平会長)と笹川保健財団(喜多悦子会長)は7月20日、都内で会見を開き、ポストコロナ時代の医療保健を支える新たな看護職リーダーとして、グローバルな視点とリーダーシップを持った看護職を育成す... ・・・もっと見る
[看護] 退院支援指導加算、長時間・複数回訪問で増額を 日看協などが要望
厚労省保険局へ3団体で要望書提出(7/16)《日本看護協会》
日本看護協会など関係3団体は、2022年度の診療報酬改定に関する要望書を厚生労働省に提出した。訪問看護ステーションの看護師などが患者の退院日に在宅を訪問して指導を行った場合に評価する「退院支援指導加算」(1... ・・・もっと見る
[看護] 初の特定認定看護師922人を登録 日看協
新たな認定看護師への移行手続きを開始(6/8)《日本看護協会》
日本看護協会(日看協)は8日、特定行為に係る看護師の研修(特定行為研修)を修了した922人の認定看護師の移行手続きを受け付け、新たな認定看護師(特定認定看護師)として登録したと発表した(p1参照)。7月1日まで... ・・・もっと見る
[看護] 看護師向け特定行為の研修機関を50カ所追加、計272施設に 厚労省
看護師の特定行為研修を行う指定研修機関の指定等について(3/2)《厚生労働省》
厚生労働省は2日、看護師の特定行為研修を実施する機関として50施設を2月22日付で新たに指定したと発表した(p1参照)。これにより、実施機関は計272カ所に増えたが、全都道府県で宮崎県だけが整備されていないことも... ・・・もっと見る
[看護] 保健所業務を支援、人材バンク「IHEAT」に看護師登録を 厚労省
厚生労働省から看護職の皆様への人材バンク登録に関するご案内(1/27)《日本看護協会》
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症への対応により業務負荷が増している保健所支援のため、人材バンク「IHEAT」(アイヒート:Infectious disease Health Emergency Assistance Team)への看護師登録を日本看護... ・・・もっと見る
[看護] 訪問看護師にも新型コロナワクチンの優先接種を 日看協などが要望
新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの訪問看護師等への早期接種に関する要望書(1/15)《日本看護協会・日本訪問看護財団・全国訪間看護事業協会》
日本看護協会などは、新型コロナウイルスワクチンの早期接種の対象に訪問看護ステーションの訪問看護師なども含めるよう、厚生労働省に要望した。在宅医療を担う訪問看護従事者への感染を予防し、症状の悪化を防ぐこ... ・・・もっと見る
[看護] 新型コロナが理由の看護師離職、病院の15.4%で 日看協調査
「看護職員の新型コロナウイルス感染症対応に関する実態調査」結果概要(12/22)《日本看護協会》
日本看護協会(日看協)による新型コロナウイルス感染症対応に関する実態調査で、感染症指定医療機関などで感染リスクなどを理由とした離職があったと2割超が回答した(p11参照)。また、電話対応や清掃、洗濯などで本... ・・・もっと見る
[看護] 訪問看護事業所などの看護職からのチャット相談を受け付け 日看協
新型コロナウイルス感染症に関する看護職の相談窓口(9/23)《日本看護協会》
日本看護協会は、訪問看護・介護事業所で働く看護職を対象にした相談支援事業を開始した。感染対策に関する自動応答システムの運用や、専門看護師によるメールでの相談対応を行っている。 自動応答システム「チ... ・・・もっと見る
[看護] 特定行為のパッケージ研修、「集中治療領域」を追加へ 厚労省
看護師の特定行為研修を行う指定研修機関の指定等について(9/1)《厚生労働省》
厚生労働省は1日、看護師の特定行為研修制度の領域別パッケージ研修に「集中治療領域」を加える方針を明らかにした。パッケージ研修は計6領域となる。 医道審議会の看護師特定行為・研修部会が7月29日から8月5... ・・・もっと見る