気になるタグ #看護
[医療提供体制] 臨時医療施設への看護師派遣5月7日で終了へ 5類移行で
社会保障審議会 医療部会(第97回 3/20)《厚生労働省》
厚生労働省は20日、新型コロナウイルスに感染して入院の治療が必要な人の受け皿となる臨時の医療施設に看護師を労働者派遣する特例を5月7日で終了させる見直し案を社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療部会に示... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 特定行為研修修了者の就業者数の目標設定方法を通知で明示
医道審議会 保健師助産師看護師分科会 看護師特定行為・研修部会(第31回 2/17)《厚生労働省》
医道審議会の看護師特定行為・研修部会は、2024年度からの新たな医療計画に盛り込まれる特定行為研修修了者の就業者数の目標設定の方法などを関係の通知で明示することを決めた。設定に当たっては、▽在宅・慢性期領... ・・・もっと見る
[医療改革] 日医、NPの制度化を求める日看協に反論 規制改革推進会議WG
規制改革推進会議 医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(2/13)《内閣府》
規制改革推進会議の医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(WG)は13日、医師と看護師のタスク・シェア(業務の共有)の推進策を医療団体からヒアリングし、日本医師会は、日本看護協会が主張する「ナース・プ... ・・・もっと見る
[医療改革] 訪問看護レセプトのオンライン請求、補助金の準備も 厚労省
訪問看護レセプト(医療保険請求分)の電子化について(周知依頼)(12/28付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、都道府県などに出した事務連絡で、2024年4月診療分から、訪問看護レセプトのオンライン請求を開始する予定であることを説明し、関係団体・機関などに対し、オンライン診療に関するリーフレットや資料... ・・・もっと見る
[医療改革] 看護処遇改善、級別標準職務表の改正踏まえ検討を 厚労省通知
看護師のキャリアアップに伴う処遇改善の推進について(12/9付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は9日、看護師のキャリアアップに伴う処遇改善の推進に関する通知を出した。看護師に係る国家公務員俸給表である「医療職俸給表(三)」の級別標準職務表の見直し内容を踏まえて検討するよう、医療機関に... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 特定行為研修で医療計画記載事項の考え方を提示 厚労省
医道審議会 保健師助産師看護師分科会 看護師特定行為・研修部会(第30回 12/5)《厚生労働省》
厚生労働省は5日に開かれた医道審議会保健師助産師看護師分科会看護師特定行為・研修部会で、第8次医療計画に記載する事項の「特定行為研修修了者の就業者数」と「研修体制の整備に向けた具体的な計画」に関する目標... ・・・もっと見る
[看護] 級別標準職務表の改正、画期的で高く評価 日看協が見解
国家公務員医療職俸給表(三)級別標準職務表の改正に関する日本看護協会の見解(11/18)《日本看護協会》
国家公務員の「医療職俸給表(三)」の級別標準職務表を改正する人事院規則が公布されたことを受け、日本看護協会は18日「画期的な改正であり、高く評価する」との見解を発表した。また、今回の見直しを契機に、多く... ・・・もっと見る
【NEWS】歯科医師・薬剤師・看護職員の確保策を大筋了承 医療計画検討会
特定行為研修体制の整備計画策定を必須化へ
厚生労働省は11月11日の「第8次医療計画等に関する検討会」に、次期医療計画における歯科医師・薬剤師・看護職員の確保対策の論点を提示し、概ね了承された。看護職員では、特定行為研修の実施体制整備に関する計... ・・・もっと見る
[診療報酬] 育児・介護休業は看護職員等に含めず 看護職員処遇改善評価料
看護職員処遇改善評価料の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その2)(9/27付 事務連絡)《厚生労働省》
看護職員の賃金を引き上げるため、看護職員処遇改善評価料が10月に新設されるのに先立ち、厚生労働省は、この加算の取り扱いに関する事務連絡を27日付で出した。全部で165通り設定する評価料のうち、どれを届け出る... ・・・もっと見る
[診療報酬] 一般の事務職員は賃上げの対象外 看護職員処遇改善評価料
看護職員処遇改善評価料の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その1)(9/5付 事務連絡)《厚生労働省》
看護職員処遇改善評価料を10月に新設するのに先立ち、厚生労働省が5日付で公表した疑義解釈資料(その1)によると、この評価料を算定する医療機関では医師事務作業補助者などを賃上げの対象に加えることができるが、... ・・・もっと見る