気になるタグ #看護
[診療報酬] 小児病棟への看護補助者配置など計41項目の要望書提出 看保連
令和6年度診療報酬改定に向けた要望書提出(6/21)《看護系学会等社会保険連合》
看護系の58の学会・団体が加盟する看護系学会等社会保険連合(看保連)は、2024年度の診療報酬改定に向けて、小児病棟への夜間を含む看護補助者の配置など計41項目の要望書を厚生労働省に出した。小児科を標榜する病... ・・・もっと見る
[診療報酬] 特定行為研修受講促進でインセンティブ検討を 中医協委員
中央社会保険医療協議会 総会(第546回 6/14)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の安藤伸樹委員(全国健康保険協会理事長)は14日の総会で、医師の働き方改革を進めるための有効な手段として特定行為研修の修了者を増やすことを挙げた上で、看護師がその研修を受講したくな... ・・・もっと見る
[診療報酬] 病院看護師の処遇改善へ入院基本料引き上げ提言 日病
看護師の確保等に関する提言(6/1)《日本病院会》
日本病院会(日病)は、全国の病院に勤務する約87万人の看護師の処遇改善のためにも入院基本料の引き上げなどを行うべきだとする提言書を、加藤勝信厚生労働相に提出した(資料1参照)。 日病が会員病院を対象に3... ・・・もっと見る
【NEWS】看護婦等確保基本指針改定に向けた議論を開始 厚労省・検討部会
改定は制定以来30年ぶり、今秋を目途に改定指針を告示
医道審議会・保健師助産師看護師分科会の「看護師等確保基本指針検討部会」は5月29日開かれ、「看護婦等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針」(看護婦等確保基本指針)の改定に関する議論を開始した... ・・・もっと見る
[診療報酬] 急性期2,367病棟の半数が看護配置「6対1」クリア 日看協
「急性期看護実態調査」結果(5/31)《日本看護協会》
看護配置7対1以上の体制を整備して算定する急性期一般入院料1の2,367病棟の計50.4%が「6対1」の配置をクリアしているとする調査結果を日本看護協会がまとめた。全病棟の17.4%は5対1をクリアしていた(資料1参照)。&... ・・・もっと見る
[看護] 看護師等確保基本指針を初改定へ、今秋告示 厚労省
医道審議会 保健師助産師看護師分科会 看護師等確保基本指針検討部会(第1回 5/29)《厚生労働省》
厚生労働省は、約30年前に作った看護師等確保基本指針を初めて改定する。ニーズの増大など看護師を巡る現在の状況を踏まえて見直し、改定版を秋ごろ告示する<doc9355page1><doc9357page1>。 看護人... ・・・もっと見る
[診療報酬] 訪問看護に特定行為研修修了者の配置促進を 意見交換会で
令和6年度の同時報酬改定に向けた意見交換会(第3回 5/18)《厚生労働省》
2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて関係者による3回目の意見交換会が18日開かれ、厚生労働省は、40年ごろにかけて増加が見込まれる訪問看護のニーズに対応するため、質の向上を進める必要があ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 看護師離職「増えている」公立173病院の3割超 全自病調べ
全国自治体病院協議会 記者会見(4/13)《全国自治体病院協議会》
全国自治体病院協議会(全自病)は13日、全国の自治体が運営する173病院のうち54病院(31.2%)で、2022年度の看護師の離職が1月末の時点で増えているとするアンケート結果を公表した。離職の原因としては、「新型コ... ・・・もっと見る
[看護] 新卒看護職員の離職率が初の10%超え 日看協調べ
「2022年 病院看護実態調査」結果(3/31)《日本看護協会》
2021年度の新卒看護職員の離職率は10.3%で、同じ方法で把握してきた05年度以降、初めて10%を超えたとする調査結果を日本看護協会が公表した。離職率が上昇した背景には新型コロナウイルス感染症の影響が一定程度あ... ・・・もっと見る
[医療改革] 訪問看護の薬剤「包括指示書で投与」提案 規制改革WGで
規制改革推進会議 医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(3/30)《内閣府》
規制改革推進会議の医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(WG)は30日、訪問看護ステーションに配置できる薬剤の拡充について関係者からヒアリングし、在宅医療・看護の支援などを行う「コミュニティヘルス研... ・・・もっと見る