気になるタグ #看護
[看護] 23年度の特定看護師業務試行事業、北海道がんセンター等4施設が申請
チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ(第12回 4/13)《厚労省》
厚生労働省が4月13日に開催した、チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループで配付された資料。この日は、平成23年度の特定看護師(仮称)業務試行事業について議論を行った。 平成23年度の試行事業に... ・・・もっと見る
[看護] 新人看護職員研修事業のメリットや申請方法等を解説
新人看護職員研修事業に関するQ&A(4/12)《日本看護協会》
日本看護協会はこのほど、新人看護職員研修事業に関するQ&Aを公表した。 医療・医学の高度化や患者ニーズの多様化とともに、看護師に求められる臨床能力のハードルも上がっている。そうした中、平成22年4月か... ・・・もっと見る
[保健師] 力量向上に向け、行政・産業両分野の課題解決プログラムを実施
保健師活動強化コンサルテーション事業報告書 中堅期保健師の力量形成のためのコンサルテーションプログラム(3/31)《日看協》
日本看護協会は先ごろ、保健師活動強化コンサルテーション事業報告書として「中堅期保健師の力量形成のためのコンサルテーションプラグラム」を公表した。 時代背景により保健師の業務が変化し続ける中では、保健... ・・・もっと見る
[看護] 看護職員の定着促進・再就職支援に向け、離職看護師の意向を初調査
看護職員就業状況等実態調査結果(3/31)《厚労省》
厚生労働省は3月31日に、看護職員就業状況等実態調査結果を公表した。これは、看護職員の定着促進、離職者の再就業支援等の施策を実施する上での課題把握と対応策検討のため、情報収集を行ったもの。厚労省が離職し... ・・・もっと見る
[看護] 地域を重視し、養成校に自己評価義務付ける改正養成所運営指導要領
「看護師等養成所の運営に関する指導要領について」の一部改正について(3/29付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月29日に、「看護師等養成所の運営に関する指導要領について」の一部改正に関する通知を発出した。これは、平成23年2月28日に取りまとめられた「看護教育の内容と方法に関する検討会報告書」を踏まえ、... ・・・もっと見る
[看護] 看護教育の内容・方法の見直し踏まえ、養成所運営の手引きを改正
「看護師等養成所の運営に関する手引きについて」の一部改正について(3/29付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月29日に、「看護師等養成所の運営に関する手引きについて」の一部改正に関する通知を発出した。これは、平成23年2月28日に取りまとめられた「看護教育の内容と方法に関する検討会報告書」を踏まえたも... ・・・もっと見る
[看護] 今後の大学における看護系人材養成の在り方、最終報告をとりまとめ
大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会 最終報告(3/11)《文科省》
文部科学省は3月11日に、「大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会」の最終報告を公表した。 同検討会はこれまで、審議事項のうち、「学士課程における看護学基礎カリキュラムによる看護学教育の在り方... ・・・もっと見る
[終末期医療] 「穏やかな最期を保証する政策指針策定委員会」の設置を提案
穏やかな最期を保証するコミュニティづくりのための政策推進について(中間報告案)(3/4)《自民党》
自由民主党はこのほど、「穏やかな最期を保証するコミュニティづくりのための政策推進」に関する中間報告案を公表した。これは、看護問題小委員会として取り組むべき課題として提案された事項のうち、自民党が国策と... ・・・もっと見る
[看護] 試行的に養成された特定看護師が従事する施設募集開始 厚労省
特定看護師(仮称)業務試行事業について(3/1)《厚労省》
厚生労働省は3月1日に、特定看護師(仮称)業務試行事業の実施が決定したことを公表した。 医師の包括的指示のもとに、これまで看護師に認められていなかった医行為が一部行える「特定看護師(仮称)」については... ・・・もっと見る
[看護] 「新人看護職員研修ガイドライン」のポイント示すパンフレット公表
「新人看護職員研修ガイドライン」パンフレット(3/1)《厚労省》
厚生労働省は3月1日に、「新人看護職員研修ガイドライン」のパンフレットを公表した。これは、「新人看護職員研修に関する検討会」における議論や、その報告書を踏まえ、新たに作成されたもの。 パンフレットは、... ・・・もっと見る