富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #看護

全 511 件

[看護] 社会変化に即した実践的な教育の推進を求める  日看協

看護
2012-05-09

文科省高等教育局長へ要望書提出 大学院での保健師・助産師教育求める(5/9)《日本看護協会》

日本看護協会は5月9日に、大学院での保健師・助産師教育を求める要望書を文科省高等教育局長へ提出したことを公表した。日看協では、平成23年3月、文科省の「大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会」最...  ・・・もっと見る

[看護] 判断・技術の難易度評価基準により、看護「特定行為」範囲示される

看護
2012-04-23

チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ(第21回 4/23)《厚生労働省》

厚生労働省は4月23日に、チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループを開催した。この日は、(1)看護師(特定看護師)の「特定行為」(2)「カリキュラム」―などについて検討を行った。(1)の「特定行...  ・・・もっと見る

[看護] 看護師特定能力認証制度の早期法制化などを要望  日看協

看護
2012-04-13

要望書(4/13)《日本看護協会》

日本看護協会は4月13日に、自由民主党看護問題対策議員連盟の伊吹会長に宛てて、要望書を提出した。日看協は、超高齢社会を目前にして、国民への安心・安全の医療を保障するためには、盤石な医療・看護提供体制の整...  ・・・もっと見る

[看護] 勤務間隔11時間以上など、夜勤・交代制勤務の新基準案  日看協

看護
2012-04-12

夜勤・交代制勤務の勤務編成の基準案(2012年3月版)(4/12)《日本看護協会》

日本看護協会は4月12日に、夜勤・交代制勤務の勤務編成の基準案(2012年3月版)を公表した。看護職の労働条件・環境改善の立ち遅れによって、「多人数の離職→多くの新規採用→多人数の離職」という悪循環が生じている...  ・・・もっと見る

[看護] 医療労働専門相談員を配置し、医療従事者の「雇用の質」向上へ

看護
2012-04-02

平成24年度における看護師等医療従事者の「雇用の質」の向上のための取組の実施について(4/2付 通知)《厚生労働省》

厚生労働省は4月2日に、「平成24年度における看護師等医療従事者の『雇用の質』の向上のための取組の実施」に関する通知を発出した。看護師等の医療従事者の勤務環境改善をはじめとする「雇用の質」の向上については...  ・・・もっと見る

[看護] 手術の第1助手等は絶対的医行為、気管切開等の助手は看護師でも可

看護
2012-03-23

チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ(第20回 3/23)《厚生労働省》

厚生労働省は3月23日に、チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループを開催した。この日は、前回に引続き、具体的な行為が「絶対的医行為(医師しか行えない)」「特定行為」「一般の医行為」などのいず...  ・・・もっと見る

[看護] 母国語・英語による専門能力判定試験の導入、適否は賛否両論

看護
2012-03-16

「看護師国家試験における母国語・英語での試験とコミュニケーション能力試験の併用の適否に関する検討会」報告書について(3/16)《厚生労働省》

厚生労働省は3月16日に、「看護師国家試験における母国語・英語での試験とコミュニケーション能力試験の併用の適否に関する検討会」報告書を公表した。平成20年のEPA(日本・インドネシア、フィリピンとの経済連携協...  ・・・もっと見る

[看護] 中央ナースセンター、当面は日看協が業務を継続すべき

看護
2012-03-14

中央ナースセンターの指定の在り方に関する検討会(第2回 3/14)《厚生労働省》

厚生労働省は3月14日に、中央ナースセンターの指定の在り方に関する検討会を開催した。この日は、厚労省当局から報告書案が示され、これに基づいた議論を行った。報告書案は、現在の指定制度の趣旨や状況を整理した...  ・・・もっと見る

[看護] 看護師人材養成システム12事業の進捗状況等を評価

看護
2012-03-05

「看護師の人材養成システムの確立」の中間評価結果について(3/5)《文部科学省》

文部科学省は3月5日に、「看護師の人材養成システムの確立」事業について中間評価結果を公表した。同事業は、大学病院と自大学看護学部等が連携して臨床研修の方法等を学問的検討を加えながら開発することで、看護職...  ・・・もっと見る

[看護] 中央ナースセンター業務、日看協以外に実行できる法人はあるのか?

看護
2012-03-01

中央ナースセンターの指定の在り方に関する検討会(第1回 3/1)《厚生労働省》

厚生労働省は3月1日に、「中央ナースセンターの指定の在り方に関する検討会」の初会合を開催した。看護業務の実態把握調査や、看護師のスキルアップ研修などを行うために、都道府県にはナースセンターが指定されてい...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る