気になるタグ #看護
[看護] 准看護師養成校への応募者は増加、養成停止は非常に遺憾 日医
平成24年 医師会立 助産師・看護師・准看護師学校養成所調査(11/14)《日本医師会》
日本医師会は11月14日の定例記者会見で、平成24年の医師会立「助産師・看護師・准看護師学校養成所」調査の結果を発表した。調査は、全国の医師会立「助産師・看護師・准看護師学校養成所」に対し、定員や競争倍率な... ・・・もっと見る
[25年度予算] 安全担保のため看護師特定能力認証制度の法制化を 日看協
看護師特定能力認証制度の早期法制化を求める(11/7)《日本看護協会》
日本看護協会は11月7日に、三井厚生労働大臣に対し、看護師特定能力認証制度の早期法制化を求める要望書を提出した。平成25年度予算編成等に関し、日看協が要望した事項は次の5項目(p1参照)。(1)看護師特定能力認... ・・・もっと見る
[看護] 特定行為、特定看護師が行う場合と医師自ら行う場合が混在
チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ(第28回 11/6)《厚生労働省》
厚生労働省は11月6日に、「チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ」を開催した。この日も、前回に続き医行為分類案について、パブリックコメント結果をベースに検討を重ねた。パブリックコメントで... ・・・もっと見る
[看護] 指定研修受けていない看護師、条件付きで特定行為実施認めるべきか
チーム医療推進会議(第14回 10/24)《厚生労働省》
厚生労働省は10月24日に、チーム医療推進会議を開催した。この日は、看護師の能力を認証する仕組みが主な議題となった。特別の研修を受けた看護師(特定看護師、仮称)が、医師の包括的指示のもとで一定の医療行為(... ・・・もっと見る
[25年度予算] 訪問看護事業所の大規模化、複合型サービス設置支援を要望
平成25年度予算編成等に関する要望書(10/24)《日本看護協会》
日本看護協会は10月24日に、公明党に宛てて「平成25年度予算編成等に関する要望書」を提出した。要望事項は(1)看護師特定能力認証制度の早期法制化に向けた支援(2)訪問看護事業所の大規模化および複合型サービス... ・・・もっと見る
[看護] 特定行為案「技術難易度でなく、危険度」で判断すべきとの意見多数
チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ(第27回 10/23)《厚生労働省》
厚生労働省は10月23日に、チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループを開催した。特別の研修を受けた看護師(特定看護師、仮称)が、医師の包括的指示のもとで一定の医療行為(特定行為)を実施できるよ... ・・・もっと見る
[看護] 福島県と厚労省が、看護職就職フェアと病院見学ツアーを開催
「福島県看護職就職フェア」の開催(10/12)《厚生労働省》
厚生労働省は10月12日に、「福島県看護職就職フェア」の開催について発表した。東日本大震災から1年半以上が経過するが、福島県では相双地域を中心に看護師確保が困難な状況が続いているという。そこで、福島県と厚... ・・・もっと見る
[看護] 専門看護師等と特定看護師の養成カリキュラム、重複部分は免除も
チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ(第26回 9/24)《厚生労働省》
厚生労働省は9月24日に、「チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ」を開催した。特別の研修を受けた看護師(特定看護師、仮称)が、医師の包括的指示のもとで一定の医療行為(特定行為)を実施でき... ・・・もっと見る
[意見募集] 特定看護師(仮称)の行える医行為と、教育内容のパブコメ募集
医行為分類(案)及び教育内容等基準(案)に関する意見募集にかかる説明会(第1回 9/7)《厚生労働省》
厚生労働省は9月7日に、「医行為分類(案)及び教育内容等基準(案)に関する意見募集にかかる説明会」を開催した。チーム医療推進に向けて、特別の研修を受けた看護師(特定看護師、仮称)が、医師の包括的指示のも... ・・・もっと見る
[看護] 特定看護師の教育基準案、指導者は臨床研修指導医と同程度の経験を
チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ(第25回 8/30)《厚生労働省》
厚生労働省は8月30日に、「チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ」を開催した。この日も、「特定行為」「(特定看護師養成の)カリキュラム」について検討を行った。後者の「カリキュラム」につい... ・・・もっと見る